2025春イベント直後のアプデで艦娘レベル上限が180→185に引き上げられた。
経験値の上限がプラス300万になった。
それに関するワイの意見を述べるゾ~
艦娘レベルと必要経験値
レベル165~185までの表
今出ている情報をもとに、自分なりにまとめてみた。
折り返しはレベル167
レベル1~185までの経験値→1600万
レベル167の時点→800万
よって、艦娘の折り返し地点はレベル167になる。
ワイの状況
弥生のレベル168
今日、弥生のレベルが上がった
これで、あと半分なのか…(汗
いつレベル185になるの?
早くても1年かかる
(一日で 25000経験値 稼ぐ場合)
ペースが遅い場合、2年かかる。
(一日で 10000経験値 稼ぐ場合)
レベル180まで1~2年はかかると見て良いんじゃないかな?(適当)
あと2年遊べるドン!
まぁ2年後には、レベル上限が185→190へ引き上げられるんですけどね。初見さん
司令部レベル最小の記録を保持しそう
↓弥生レベル168時点での司令部レベルと提督経験値
弥生がレベル185になった時点での司令部レベルは112~113と予想↓
(弥生を常に旗艦で使い続けた場合)
レベル140~150以上の艦娘のを持っている提督は、ほぼ司令部レベル120
なので、たぶんワイが司令部レベル最小記録の保持者だと思います。
ソシャゲは終わりが無いからね。ま、多少はね
2~3年ごとにレベル上限を引き上げている
wikiを見た限りでは、大体2~3年おきに艦娘レベルの上限が引き上げられている
最近は、短い期間で小刻みにレベル上限を上げている印象
まるで年金みたいだぁ…
(老齢)年金も、最初は55歳でもらえた(1944年の時点)
だけど、なんか知らん内に60歳に引き上げられた。
ワイが子供の頃は、「年金は60歳から」のイメージだった。
それが今では、65歳に引き上げられている。
繰り上げ・繰り下げ受給があるけど、そこは置いといて・・・
年金の受給年齢が引き上げられる現象には、理由がある。
まぁ、理由を知ったところで自分にはどーしようもないのだが
自分の努力ではどーにもならない事は無視するのがベスト
世の中には、大雑把に2つの事象がある。
・自分の努力が報われるケース
・自分でいくら努力しても、どうにもならないケース
年金制度の場合は、後者ですね。
自分でいくら努力しても無駄無駄無駄無駄無駄アーーッ
自分の生活に影響するシステム(=制度)が改悪され続いているのは明らか。
そういう制度から逃れる方法はあるかもしれない
年金協定を結んでいる国の中で、その制度が自分にとって得する国へ移住するとか・・・
でも、日本と年金協定を結んでいる国は先進国であり、
その先進国は日本と同様の人口ピラミッドなので・・・(察し
ワイとしては↓の対応がベストだと思うゾ~
・自分で努力すれば報われるケースは、頑張る
・自分の努力ではコントロールできない事象は、忘れる
要するに、自分にとって気に入らない事は「無視」がベストっす。
Yahooニュースとかツイッターで、これ以上深追いしてはいけない(戒め
年金問題の批判ばかりしていたら、ただの老害おじさんになっちゃうからね、しょうがないね。
ソシャゲも同じ心構えで付き合おう(提案
艦これのシステム(=制度)は、自分の意思ではコントロールできない。
なので、自分にとって気に入らないアプデがあっても運営に文句を言うのではなく、軽く「流す」
一番良い対応は「無視」
艦これを辞めても、自分の生活に影響は1ミリも無いんでwww
日本国民を辞めても年金問題は解決しない。
だけど、艦これを辞めれば艦これの問題は解決する。
そういう緩~い感覚で艦これと付き合っていこう!(提案