Surname、Given name、Last nameって苗字?名前?

海外旅行の予約をする時に、頻繁に自分の名前を入力する機会がある。
その中で困るのが苗字と名前の順番。

「Given name」って、苗字だっけ?名前だっけ?

と迷わないように整理してみた。




結論

アナタが「山田太郎」の場合,以下のようになる。

Surname 苗字(例:山田)
Family name 苗字(例:山田)
Last name 苗字(例:山田)
Given name 名前(例:太郎)
First name 名前(例:太郎)
Personal name 名前(例:太郎)
Middle name ミドルネーム (無記入でOK)

苗字と名前の入力パターン

海外の旅行予約サイトでよく出てくる入力欄は大体2パターン。

パターン1(苗字→名前)


Surname    : YAMADA
Given name : TAROU

パスポートに書かれている姓と名もこんな風に並んでいる。

パターン2(名前→苗字)


First name : TAROU
Last name  : YAMADA

日本人の姓名とは逆の並びになったパターン。



ミドルネームの入力を求められたらどうするの?

姓名に加えて「Middle name(ミドルネーム)」の入力を求められる場合がある。

だけど、日本人は基本的にミドルネームが無い。

なので無記入でOK。

もしくは選択欄に「No」みたいなのがあれば、それを選べばいい。

「Surname」などの英単語の意味は覚えなくていい!

どういう時にSurnameとかGiven nameが出てくるの?

日本人がよく使う海外の予約サイトは、例えば以下がある。


・アメリカのESTA
・ヨーロッパの鉄道予約
・海外の航空券サイト

こういうサイトに入って予約をする時に、ほぼ必ず「Surnameや「Given name」の英語が出てくる。

英単語の意味を覚える必要は無い理由

海外の予約サイトにある入力欄の英語自体は難しくない。
AddressとかDayとかTimeとか。

中学生程度の英語力があればスラスラ入力できるハズ。

それでもちょっと困るのが姓名の入力欄。

姓名を逆にすると最悪クレカで支払ったのに予約がパーになることがある。
なので、姓名の順番は慎重になる必要がある。

しかも「Surnameって山田?太郎?どっちだっけ?」でよく迷う。

だから「Surname」の単語の意味を覚えるよりも、調べたほうが確実。
記憶に頼るよりも、調べて証拠を得たほうが姓名の順番ミスを防げる。

無理して「Surname」の意味は覚えなくていいよ。
海外の予約サイトしか使わないからね。