あんまり読めないイタリア語で第七世代ポケモンをクリアしてみた。
イタリア語の文法もちょいちょい解説しながらポケモンプレイを紹介する。
イタリア語プレイの前半
以上
イタリア語プレイの後半
エーテル財団をクリアした時点
Come sto…?
Avevo comprato questi vestiti a Malie…
日本語
似合いますか・・・?
マリーで買った服なんですが・・・
イタリア語解説
Come = How
sto = I am(状態を表す)
Avevo comprato = I have bought(買いました)
questi = この
vestiti = 服
a = ~で(英語のatに相当)
最後の島を攻略
ポニ島へ行くシーン
リーリエ(Lylia)が橋を渡るシーン
Voglio lottare assieme ai Pokèmon
e superare i miei limiti!
日本語
私はポケモンと戦って
自分の限界を超えたいんです!
イタリア語解説
Voglio = I want to~(~したい)
lottare = 戦う
assieme = with
ai = a(~に) + i(英語のthe)
e = and
superare = 打ち勝つ
miei limiti = 私の限界に
ちなみに日本語では「リーリエ」なのに、イタリア語では「Lylia」になっている。
イタリア語の女性名は「a」で終わる
なので「エ」→「ア」に訳したのだと思う。
ジャラランガとの戦い
ぬしポケモン、ジャラランガの試練開始!
INIZIA = start
LA = the
PROVA = テスト,試練
イタリア語は英語と違って主語が省略できる。
何故かというと、動詞の活用を見れば主語が分かる。
動詞INIZIAの最後が「A」で終わっている。
なので主語は三人称単数であることが分かる。
英語で言う「it」が省略されている。
ぬしポケモン、ジャラランガの登場シーン
日本語訳 :コンモモオオオー!
ぬしポケモンがオーロラをまとうシーン
Il Lommo-o dominante emana una potente aura
e le sue statistiche aumentano!
日本語訳
ぬしポケモンのジャラランガは強いオーロラをまとい,
能力が上昇した!
イタリア語解説
Il = the
Lommo-o = ジャラランガ
dominante = 支配的な→ぬし
emana = (ジャラランガが)放つ
potente = 強い
aura = オーロラ
e = そして
le sue = 彼の
statistiche = 能力が
aumentano = (ジャラランガは)増加する
ジャラランガに挑むゴローンの姿
伝説ポケモンとの戦い
ルナアーラに取りつかれたネクロズマに挑むゴローンの姿
本気のネクロズマに挑むゴローンの姿。
こいついつも ゴローンを使ってんな
まぁ、後半のイベント戦は火力インフレ気味
なので「どくどく」等の補助技を使わないと勝てない。(冗談抜きで)
マツリカの試練
マツリカの試練開始!
マツリカとのポケモン対戦で負けた時のセリフ
Wooooow! La tua forza è un capolavoro!
日本語
うわあああー!君の強さは傑作だよ!
イタリア語解説
La tua = 君の
forza = 力は
è = 英語の「is」
un = 英語の「a」
capolavoro = 傑作だ!
試練達成!
PROVA = テスト,試練
COMPLETATA = 完成→達成
※接尾辞[-ATA]は行為を示す
そして四天王の元へ・・・
中二病とのポケモン対戦
グラジオはイタリア語で「Iridio」と言う。
ストーリーの終盤,四天王に臨む直線のパーティ
結論から言えば,トレディア(Lilligant)一匹だけでチャンピオンまで勝てた。
vs四天王カヒリ
一番苦戦したのが四天王カヒリ(Kahili)との戦闘。
Parte la sfida di Kahili
(Superquattro)
日本語
カヒリ(四天王)の挑戦開始!
→四天王のカヒリが勝負をしかけてきた
イタリア語解説
Parte = start
sfida = 挑戦
di = ~の(英語のof)
Superquattro = 四天王
※quattro = 4
カヒリはひこうタイプ使いの四天王。
そんな相手に単くさタイプのトレディア一匹で挑む図
でも、ディフェンダーを一個積めば相手からの強力なひこう技を一発耐えれる。
あとは相手の攻撃が外れるまで回復で耐える。
相手の攻撃が外れたところでディフェンダー→スペシャルアップ積み
あとははなびらのまい(Petalodanza)でごり押しした。
vs四天王マーレイン
はがねタイプを使う四天王。
クレッフィをイタリア語で「Klefki(クレフキ)」と書く。
なんかロシア語やフィンランド語っぽい名前ですねぇ・・・
vs四天王ライチ
四天王カヒリの次に苦戦したのがいわタイプ使いのライチさん。
一見、くさタイプのトレディアとのタイプ相性が良いように見えるが・・・
初手で虫・いわのアーマルド(Armaldo)を出してくる。
しかもアーマルドのシザークロスが強すぎ。
結局はカヒリと同様の戦法でごり押しした。
vs四天王アセロラ
明らかにモーションに力を入れている四天王アセロラちゃんとの戦闘
特に苦戦することも無く(薬漬けで)楽々と突破。
vsチャンピオン
4人の四天王を倒して、次はチャンピオンとの戦い。
対戦相手はなんと!博士!
Il tuo ultimo avversario… sarò io!
日本語
君の最後の敵は・・・俺だ!
イタリア語解説
Il tuo = 君の
ultimo = 最後
avversario = 敵
sarò = I will be
io = 私(英語のI)
・・・ではなく・・・
… Scherzavo! Eh eh!
日本語
・・・冗談だよ。えーっと・・・
イタリア語解説
Scherzavo = 冗談
Eh = えー(何かを思い出す)
ハウ「俺だよーーー!」
ちなみにハウはイタリア語では「Hau(アウ)」って読む。
Hが発音されないからね。
アウ「初手ライチュウや!」
一番最後に戦ったポケモン、アシレーヌ(Primarina)
チャンピオン戦はトレディア一匹でも(薬漬けすれば)特に苦戦しなかった。
殿堂入り
感動の殿堂入り。
Primo Campione di Alola!
Congratulazioni!
日本語
初代アローラチャンピオン!
おめでとう!
イタリア語解説
Primo = 一番目、first
di = ~の(英語のof)
殿堂入り時点でのトレディアのレベルは71
シナリオ攻略中に一匹のポケモンだけに集中して戦闘に出せば軽くレベル70まで行く
エンディング
何かお祭りをやって、それが終わったときに表示されるテキスト。
上が英語、下がフランス語(イタリア語ではない)
イタリア語版でプレイした場合でも、このテキストの言語は英語・フランス語で固定っぽい。
ちなみにイタリア語とフランス語の見分け方は以下
et,de,au,du,d’
イタリア語
e ,di,un,la,l’
「お し ま い」のイタリア語
英語なら「END」かな?
クリアした時点でのセーブデータ
イタリア語は英語を学んだ日本人にとっては簡単
イタリア語は英語とかなり似ている。
出てきたイタリア語文章はとりあえずgoogle翻訳に入れる。
単語一つ一つを翻訳して意味を調べれば文の構成が分かる。
また、イタリア語はメジャーな外国語。
わざわざイタリア語の語学書を買わなくてもネットで調べれば文法解説サイトは腐るほど見つかる。
なので、この単語が三人称とか、未来形、過去分詞かどうかもすぐわかる。
私はイタリア語の勉強を始めてまだ3週間しか経っていない。
だけど、自分でじっくり調べれば簡単に読めちゃう言語だな~って思った。
さあ!アナタもポケモンをイタリア語でプレイしてみよう!
気になるセリフはスマホで撮影して、あとはネットで調べれば読めちゃうよ!