「ら抜き言葉」を嫌う人が居るらしい。
(言語学の知識がある) 私としては「食べれる」と「食べられる」どっちでもいいんだけどな~
その理由を言語学の立場で説明する。
「ら抜き言葉」を嫌う人が居るらしい。
(言語学の知識がある) 私としては「食べれる」と「食べられる」どっちでもいいんだけどな~
その理由を言語学の立場で説明する。
ポピーちゃんは(多分)ポケモンSVの中で一番強いトレーナー
オモダカさんじゃなくて、ポピーちゃんをチャンピオンにした方が良かったんじゃないですかねぇ・・・
ポケモンSVをプレイしていると、架空の言語を目にする。
架空の言語に使われている文字について、言語学的に考察してみる。
(パルデア地方の文字を解読する記事では)ないです。
ポケモンSVの言語学授業の中で、ピカチュウの鳴き声を扱う授業がある。
で、ピカチュウの鳴き声は「ことば」と言えるのだろうか?
言語学的に考察してみた。
ポケモンSVには言語学の授業がある。
実際に(中国語で)受けてみたんだけど、なんだか本来の「言語学」とは違う気がする・・・
と思ったので記事化してみた。
ナンジャモちゃんのセリフって翻訳が難しいなぁ~
と思ったので、その理由を言語学における「役割語」で整理してみた。
ポケモンSVクリア後もナンジャモちゃん(中国語版)と戦えるので、スクショを取りまくった。
ドレディア要素多めなのは気のせい
ポケモンSVで漢字入力をするたびにネット検索するのが面倒!
そんな兄貴は,この記事をテキストにコピペして「Ctrl」+「F」コマンドで検索して♡
中学生レベルの漢字に入ったので、倉頡の基本的なルールは解説しない。
漢字の羅列にしか見えない兄貴は小学生に戻って復習して♡
あと、中学一年生から「複合字」という概念を扱う。