マイナー言語であるブルトン語とコーンウォール語の学習を開始して一カ月になる。
色々試行錯誤した末に、使う学習サイトがある程度決まって来たので紹介する。
(一般人の需要は99.114514%)ないです
マイナー言語であるブルトン語とコーンウォール語の学習を開始して一カ月になる。
色々試行錯誤した末に、使う学習サイトがある程度決まって来たので紹介する。
(一般人の需要は99.114514%)ないです
2025年の3月に行われている期間限定海域の「前段作戦」(E1~E3)を丁作戦でクリアした。
そこまで行くのに必要最低限の艦娘数をカウントしてみた。
そしたら、たったの26人であることが分かった。
(別途、遠征メンバーを含めても50人未満)
最高や!艦娘の枠課金なんて、最初からいらんかったんや!
艦これ9年目(内、8年間は放置)で、やっと本格的にイベントに手を付けたゾ~
最低難易度の「丁」でやっとりますわ
結論から言うと、難易度「丁」は最高や!
「甲・乙・丙」なんていらんかったんや!
これくらいのマイナー言語になると、文字と音の関係をネットで調べることすら難しくなる。
たまたまネットに コーンウォール語文法(英語)のサイトがあったけど説明が難しすぎィ!
なので、ワイの方で整理してみた。
要するに、BOD動詞の三人称 mae(マエ)と maen(マエン)の使い分け
語学書の最初の方に書いてあるけど、つい忘れがち(N敗)
現代社会では、完璧にやることが美徳になっている
その生き方だと辛いんで、80%で切り上げた方が良いゾ~
・・・と言う事を、偉そうにアドバイスしてみた
ネットによくあるサイトとかブログでは、強い艦娘「しか」紹介されない。
強い艦娘を使わないとクリアできない海域があるからね、しょうがないね。
本記事では、あえて誰も使わないような弱い艦娘について詳しく調べてみた。
毎日10人の演習相手をスクショ撮影するのが楽しみで、日課になっている。
今まで500人以上の提督を撮影してきたんだけど・・・
ワイみたいな無課金提督、居なくない…居なくない?
ある名詞が「限定」か「非限定」かで、使い分けるウェールズ語単語がある。
ワイが知る限りでは、2つだけですが・・・
ワイは(健常者から見て)聴覚障害者であると分類されている。
障害者手帳を持っているからね、しょうがないね。
だけど、聴覚障害者なりに良い事もあるゾ~
建前抜きで、ぶっちゃけ本音を語ってみた
2024年の夏休みと冬休みは旅行もせず、ひたすら家に引きこもっていた。
仕事を辞めた後のリタイア生活を「疑似体験」したので、その感想を書いてみた。
無課金でプレイした場合、艦娘100人縛りになる。
あと、装備数の上限が600+αだゾ~
長くプレイしていると不要な艦娘や装備が目立ってきたので、思い切って捨ててみた。これこそ、断☆捨☆離
ウィキペディアにある「ウェールズ語」の記事を見ると「前動詞不変化詞」という長ったらしい文法用語を使っている。
あーゆーのが「動詞前虚詞」
まぁ「動詞前虚詞」も長ったらしいけどwww
実際に元帥になって、演習に挑まれた数をカウントしてみた
(お正月の場合)
睦月型駆逐艦の睦月や如月の改二が実装されて以来、9年経っても弥生改二が来ない。
そんな弥生提督の怒りを総統閣下にぶつけてみた
7-1は、ボスまでの到着や勝利が簡単な割に戦果が稼げることで有名。
実際に周回プレイを体験してみると、運営の意図が色々と見えてきたので整理してみた
ウェールズ語で、2つ目に良く使われる音変化である
「鼻音化(びおんか)」
について、音声学の立場で説明してみたゾ~
専門用語が出て来るけど、許して下さい! オナシャス!!