世界7大奇跡の1つに数えられる万里の長城があり,4000年の歴史を持ち,最近は目覚ましい近代発展を遂げている中国の行き方を簡単に紹介する。
場所・日本からのフライト
東京から直行便が飛んでいる都市はたくさんある。
遅延や欠航率が低い日本航空会社(JAL・ANA)の場合
- 上海(シャンハイ)
- 北京(ペキン)
- 大連(ダーリェン)
- 青島(チンタオ)
- 杭州(ハンジョウ)
- 武漢(ウーハン)
- 厦門(アモイ)
- 南京(ナンキン)
- 広州(クワンチョウ)
- 成都(チェンドゥ)
遅延や欠航率が高い中国航空会社の場合,更に以下の都市へも直行便が飛んでいる
- 哈爾浜(ハルビン)
- 長春(チャンチュン)
- 福州(フゥーチョウ)
- 長沙(チァンシァー)
- 西安(シーアン)
東京からの直行便がどこへ行くのかを以下に示す
往復フライト料金の目安
日本航空会社:5万円~
中国航空会社:3万円~
ビザ
以下3つの条件を同時に満たせばビザ不要
- 目的:観光
- 滞在期間:15日以内
- パスポートの残存期間:中国入国時に六カ月以上,パスポートページ余白2ページ以上
入出国カードや税関申告書
入出国カード:あり
税関申告書:なし
お金
単位:元(ユェン)と角(ジァオ)
レート:10元=165円
物価:日本よりも安い
中級ホテル一泊の平均値段:5000円~14000円(※上海の場合)
紙幣:100元、50元、20元、10元、5元、1元
硬貨:1元、5角、1角
中国の基本情報
面積:960万平方キロメートル(日本の26倍)
人口:13.8億人(日本の11倍以上)
首都:北京(2150万人)
時差:-1時間
治安:日本よりは悪い。中国都市部に行くほど治安が良くなる傾向
チップ:なし
言語:中国語
気候
中国は広大なので都市によって気候が全然違ってくる。
本記事では人気のある上海市だけ紹介する
年間気温:東京とほぼ同じ。冬は5℃程度まで下がる。
年間降水量:東京とほぼ同じ
旅行で覚えておくといい中国語
ありがとう
(シエシエ)
谢谢
こんにちは
(ニーハオ)
你好
さようなら
(ザイジェン)
再见
いくらですか?
(ドゥオ シャオ チェン)
多少钱?
トイレはどこですか?
(ツォースォ ザイ ナーリ)
厕所在哪里?
そのほか注意点
- 中国の屋台の食べ物は避ける
- 犬や猫にむやみに触らない