海外旅行に慣れていない頃は,現地のおいしい料理を食べようと必死になる
でも、日本人にとってのおいしい料理は現地の料理ではなく日本食
その理由を説明する
現地の料理は,現地の人の好みで作られている
海外の現地料理は日本人の舌に合わせて作られたわけじゃない。
あくまでも現地の人の好みで料理が作られている。
日本人の好みなんて全く考えていない。
だからほとんどの日本人は海外の料理を食べてもおいしい!って感じる人は少ない。
現地の料理自体が悪い訳じゃない。
日本人と外国人ではおいしいと感じる味覚が全く異なる。
だから無理して現地の料理を「おいしい!」「おいしい!」って思い込んで食べる必要はない。
海外の料理を完食できなくても「俺はその国に合っていないのかな・・・」とガッカリする必要はない。
あ~現地の料理の味ってこんな感じか~,という程度の感想でいいと思うよ。
海外旅行では日本食を食べよう!
え?海外に行ってまで日本食を食べるの?
と思うかもしれないけど,海外旅行に慣れた人ほど海外で日本食を食べるようになる。
私は何度も海外旅行に行って現地の料理を食べてきた。
海外で食べた料理の中で一番おいしいのが日本食。
そして今では海外旅行中はメニューに日本食があれば,それを注文して食べるようになった。
海外のお店で作られる安い日本食は味が変なものがある。
だけど,やっぱり現地の料理よりもまともに食べられる。
日本食は日本人の好みで作られているからね。
海外で本格的な日本食を食べようとすると,かなり高価になる。
だけど海外で日本食を食べると日本が懐かしく思って感動する。
日本食は心のオアシスだな~って分かるよ。
海外旅行では一切日本食を食べないぜ!というマイルールがある人もいる。
そういう人も,今度の海外旅行では一度はルールを破って日本食を食べてみてはいかがでしょうか?
日本食に対する新しい発見があるよ。