【駅メモ】色々な路線に乗る時は千円札を大量に持っていこう(提案)

実際に乗り鉄をやっていると、現金が大量に必要になる。
最強の現金は万札ではなく千円札。

千円札を大量に持って行った方が良い理由を説明する。




前回の記事

遠征時のビジホ予約についてまとめた。

【駅メモ】遠征時のビジネスホテル予約で気を付けるポイントを整理してみた

千円札を大量に持っていくべき理由

3行でまとめると以下


・クレカやICカードは不可の路線が多い
・万札を出すと露骨に嫌な顔をされる
・田舎のローカル店は現金のみ


 

それぞれの詳細を、以下に説明する。

クレカやICカードは不可の路線が多い

クレカで運賃を払えるケース

JRのみどりの窓口とか指定席券売機ならクレカ支払いできる。

ただし、一日3回までクレカ決済可能らしい。
これ以上やると「クレカ決済できません」っていうエラーが出る(私の体験)

 

あとは、京都にある丹後鉄道(たんごてつどう)でも運賃をクレカで支払えるらしい。
私はフリーパスで乗ったので、実際にクレカ支払いできるかどうかは知らんけど。

都市部ではほとんどICカード対応

ICカードを持っていれば、キップを買わなくても改札にタッチするだけで電車に乗れる。

都市部で、利用者が多い駅ならほぼICカードに対応している。

都市部でもICカードに対応していない駅がある

・・・のだが、都市部でも一部のローカル線はICカード非対応の駅がある。

 

つまり、運賃は「現金」のみ
もしくは、前もってキップを買っておく必要がある

 

関東で言うと、千葉県にあるJR久留里線(くるりせん)

場所はこ↑こ↓ (赤線が久留里線)

Yahooマップ

 

久留里線は、一応「東京近郊区間」に含まれる。
つまり、久留里線から「大回り乗車」は可能

 

だけど、なぜか久留里線の各駅にはICカードをタッチする機械が無い!

 

普通の人なら久留里線とかいうローカル線には行かない。

だけど、駅メモで駅を集める人なら久留里線に乗ると思う
(車とかレーダーで駅を取る人は除く)

 

駅メモでたくさんの駅を取ろうとすると、どうしても久留里線みたいな色々なローカル線に乗る事になる。
そんなローカル線での運賃支払いは、大抵は現金のみ

 

キップ、一日乗車券とかフリーパスを買う場合でも現金払いになる。

クレカとかICカードはダメ!
っていうケースがほとんど。

地下鉄の一日乗車券は「現金払い」です!

都市部の地下鉄でも券売機で一日乗車券が売っているよね?
あれ、現金払いが多いから!

 

都市部で、利用者が多い地下鉄だとICカードが当たり前なのだが・・・
一日乗車券を券売機で買う場合は「現金」です!

 

そのエリアに対応するICカードであれば、ICカードで払えるみたいだけど・・・
東京の人が京都のICカードなんて持っているわけないよねwww

 

なので「ICカード支払い」の選択肢があったとしても、
地元のICカードを持っていないとダメ!

試しに東京のICカードである「PASMO」を関西のICカード入れに挿入して支払おうとしたけど、すぐにカードが出てきた。
なんでICカードを全国で統一しないの???

 

という訳で、遠征先の地下鉄での一日乗車券「現金払い」が基本

これ、意外な落とし穴だよねwww
(東京メトロはクレカで一日乗車券を買えるけど)

両替機は1000円札のみ対応

田舎のローカル線の電車内には、「両替機」が置いてある。

あの両替機は、1000円札のみ対応だから!

 

5000円札とか万札は両替できません!
っていうケースが多い。

 

小銭なし、万札しかない!

っていう場合、無人駅で降りるときの運賃払いで詰む。
(降りる駅が有人駅なら、まだセーフかもしれないけど)




万札を出すと露骨に嫌な顔をされる

私が和歌山の貴志川線に乗ったときの経験

私は、和歌山県にあるローカル線「貴志川線(きしがわせん)」に乗ったことがある。
JRではなく「和歌山電鐵(わかやまでんてつ)」という会社が運営している路線。

 

場所はこ↑こ↓ (赤線が貴志川線)

Yahooマップ

切符売り場のおじさんから露骨に嫌な顔をされた

貴志川線の始点は和歌山駅。

和歌山駅の改札内に入って、貴志川線専用のホームに行くと有人の切符売り場がある。

そこに座っているおじさんに

「和歌山(始点)ー貴志(終点)往復の乗車券をください」

って言ったら一日乗車券をオススメされた。
お値段は800円だったかな?

 

私の財布の中身を見ると、千円札が少ない・・・
じゃあ、両替のために万札で支払うかー

 

って思って、切符売り場のおじさんに一万円札を差し出した。

 

そしたらね、おじさんが露骨に嫌な顔をしてきた

 

私はすぐに察して、万札を戻して千円札で支払った。

 

「田舎のローカル線とかお店で、万札を出すと嫌な顔をされるんだなー」
って学んだ。

 

お釣りが充実しているコンビニのような感覚で万札を出してはいけない(戒め

田舎のローカル店は現金のみ

田舎のローカル線の始点って、大抵は人口が少ない町にある事が多い。

 

で、田舎の駅だと、電車乗り換えの待ち時間が1時間とか普通。
それに、ずーっと電車に乗りっぱなしでロクに食べていない(乗り鉄あるある

 

なので、駅の近くで食べ物を調達しようかー
でも、近くにコンビニがねぇ!(田舎の駅あるある

 

ちょっと歩いてみたら、なんかボロボロの暗いお店があるなー
何かお土産っぽい食べ物が売っているな。

コンビニもないし、ここで買うか!

 

・・・でも、田舎にあるボロボロの暗いお店って、大抵はクレカやICカード決済できないんだよね。
田舎でもクレカやIC決済OKのお店は、大抵は人気のある観光地だから!

 

人気の無い田舎のお店は、現金以外の支払いはNG

 

で、そんなお店で万札を出したら店員はどう思うかな?

私は、田舎のお店の人に万札を出したことは無いけど、
たぶん貴志川線の切符売り場のおじさんみたいに露骨に嫌な顔をされる

 

なので、田舎での食料補給の意味でも千円札は大量に常備しておいた方がいい

大量の千円札はどうやって持ち歩けばいいの?

私の場合は100均の透明袋を使っている

100均の透明袋に千円札、万札を分けて入れている。
10枚以上入る。

 

 

これなら、「千円札が少なくなってきたなぁ~」って管理しやすいでしょ?

小銭も一緒に透明袋にいれる

私の場合、以下5種類のお金を別々の袋に入れている


・千円札の袋
・万札の袋
・1,5円玉の袋
・10,50円玉の袋
・100,500円玉の袋


 

これらをまとめて、1つの大きな袋に入れて持ち歩いている。

 

私の財布、表

 

私の財布、裏

千円札を準備する方法

用意するモノ

ICカード一万円札があれば、簡単に千円札を作れる。

 

千円札を増やす方法

駅に行って、ICカードのチャージをするよね?

 

ICカードのチャージ時は、1000円しかチャージしないときでも万札を入れてOK
相手は機械なので、たとえ万札を出しても嫌な顔はされない

 

ICカードのチャージ画面で「1000円」を選択して
財布から一万円札を一枚だけ機械に入れると、お釣りとして1000円札が9枚出てくる(事が多い)

 

お釣りとして5000円札と1000札4枚が出てきた場合は、もう一回1000円チャージすればよい。

5000円札を入れて1000円チャージすれば、お釣りとして1000円札が4枚出てくる
(さすがに二千円札は出てこない)

コンビニで万札出すよりもICカードチャージの方が良い

コンビニで、万札を出したら、店員によっては嫌な顔をされると思う。

それよりは、ICカードチャージのついでに千円札を補充した方が心理的なハードルは低いよね?

だって、ICチャージの相手は感情の無い機械だからね。