私がブログで電車・列車・汽車をまとめて「電車」と書く理由を言語学的に説明してみた

私の乗り鉄記事を読むと、明らかに電車でないのに「電車」って書いている!

これだからニワカは・・・

と批判する人が湧くと思うんで、補足説明する。




電車・列車・汽車はまったく別物

私の鉄道知識の限界

レールの上で、人を運ぶ乗り物が「列車」

 

電線の電気をもらって走っている「列車」が「電車」
モノレールも「電車」かな?

 

それに対して電気ではなく列車のエンジンで走っているのが「汽車」
(「気動車」って呼ぶこともあるかな?)
モクモクと黒い煙を出して走る機関車は「汽車」

 

これ以上詳しい事は分からないし、私の認識が間違っているかもしれない。

要するに、私はニワカ鉄道マニア

全部「電車」と呼ぶのは間違い!

田舎だと、レールがあっても電線が無い路線が多い。
そのレールの上を走っている「列車」を「電車」と呼ぶのは間違い!

 

例えば、北海道には以下の電車がある。(←※「電車」という用語は間違い)

キハ261系 google画像検索

 

一般人「へー、前が黄色い電車なんだー」

ニワカ鉄道マニア(=私)「電線が無いから、気動車かな?」

鉄道マニア「キハ261系か・・・」

なぜ私は、全部「電車」と書くのか?

「電車」は一般人にも分かりやすい

「列車」だと、電車に興味が無い人にとっては

「何かのイベント電車?」

と思われてしまうかもしれない。

 

一方、「電車」だと普段の通学や通勤で使っているからイメージしやすい

 

だから、私は「電車」という言葉を使っている




「電車」という「ことば」の意味は常に揺れる

私は言語学の知識があるので、

「正しい用語なんて無い!」

と開き直っている。

人はなぜ絵を描くのか?を言語学の立場で考察してみた

何故かと言うと、同じ「電車」という「ことば」でも人によって想像する姿がバラバラだから。

 

どこまでが「電車」で、どこから「汽車」なのか?
その「ことば」の境界は人によって揺れる。

 

そして時代と共に、「ことば」の境界は変わる。
「ことば」は常に変わる物ですからねー

 

だから、この範囲の乗り物が「電車」だ!
って厳密に決める事自体に無理がある。

「電車」の定義をすること自体に無理がある

鉄道会社で働いている人とか、ガチの鉄道マニアは「電車」に対してハッキリとした定義をしている。

 

だけど、その「定義」も「ことば」を使っている。
「定義」に使っている「ことば」の意味は人によって揺れるのだから・・・

 

鉄道マニアによって「電車」の捉え方にズレが生じるのは当たり前

 

だから、鉄道マニア同士の口論(=ケンカ)がよく起こる。

「俺が正しいんだ!」
「いや、お前が間違っている!俺の方が正しい!」

みたいにね。

不毛な争いは止めて「電車」にしよう(提案

「列車」「電車」「汽車」を厳密に決めるのは不可能。

それよりは、多くの人が認識されている「電車」で伝えた方が良いんじゃね?

 

厳密には間違っているけど・・・
一般人に「気動車」とか「キハ261系」のイメージが伝わればいいんだよね?

 

「ことば」っていうのは、ある事柄を厳密に定義するために生まれたのではない!

他の人間に、自分のイメージを「なんとなく」伝えたい!
という原始的な欲求から「ことば」が生れた。

ピジン言語とかクレオール言語は、まさしく原始的な欲求から生まれた言語だね。

ピジン言語

クレオール言語

 

だから、鉄道マニアの皆さん!

一般人に伝える時は、ピジン言語みたいに「電車」で統一していいじゃないか?

 

というのが、言語学の立場で考えた私の意見。

それでも納得できない鉄道マニアの人へ

言語学における「テンス」と「アスペクト」の違いは分かる?

鉄道マニアと言語学マニアを兼業している人は少ないと思うが・・・(私です)

 

鉄道マニアのみなさんにぃ~質問でぇ~す!

「テンス」「アスペクト」の違いを説明せよ!

 

と言語学に詳しい人から、突然質問されたら鉄道マニアの人は答えれる?

 

言語学の知識が無いと、まず

「テンス」や「アスペクト」って何よ?
ってなるよね?

「テンス」と「アスペクト」の違いを解説

「テンス」は、日本語だと「時制(じせい)」と呼ぶ。

現在形・過去形・未来形
くらいは鉄道マニアでも知っているよね?

現在形・過去形・未来形みたいな区別を「テンス」と呼ぶ。

 

それに対して「アスペクト」は日本語だと「相(そう)」
占いの人が手相を見る時の「相術」とは全く関係ない!

「アスペクト」を簡単に言うと「動作が完了したか?完了していないか?」

詳しい説明は以下を読んで、どうぞ

中国語学習者の私がヨーロッパ言語を学んでアスペクト「了」を理解した話

 

一言「アスペクト」と言っても、かなり複雑なんだなー
って思ってもらえればよろしい!

「テンス」と「アスペクト」どっちも同じじゃないの?

と思った鉄道マニアもいるかもしれない。

 


「テンス」における過去形は「~してしまった」
「アスペクト」における完了形は「~してしまった」

よって、「テンス」=「アスペクト」
Q.E.D.


 

・・・みたいに単純に考えてしまった鉄道マニアの人、手を上げてー

「ハイッ!!」

総統閣下達が人気投票を行うようです【艦これ】

言語マニア「全然違うぞ!」

「テンス」と「アスペクト」は全く別物です!

 

「テンス」と「アスペクト」によって動詞の活用が異なる言語はどうやって説明すればいいんですかねぇ・・・(呆れ

 

日本語だと「テンス」も「アスペクト」も「~してしまった」になるけど、文脈によって意味はコロコロ変わるぞ。

 

例えば

「電車が走ってしまった」

という文は

「過去に電車が通り過ぎて、今は電車が見えない」

なのか?それとも

「ちょうど今、電車が通り過ぎている状況」

なのか?

人によっていろいろな解釈があるよね?

 

色々な解釈をできるだけ「ことば」で区別したい!
それが「テンス」「アスペクト」という定義。

「テンス」と「アスペクト」は「電車」「汽車」でも同じ

言語学の話ばかりしていたので、改めて鉄道の話に戻る。

 

電車・列車・汽車の違いって、結局は「テンス」・「アスペクト」の区別と同じレベルなんだよなぁ~

鉄道マニアを含む、普通の人にとっては「テンス」と「アスペクト」の区別なんてどうでもいいよね?
区別できなくても日本語が使える訳だし。

 

それと同時に、(鉄道マニアを除く)普通の人にとって電車・列車・汽車の区別なんてどうでもいいよね?
私も、ガチの鉄道マニアじゃないんで、電車・列車・汽車の区別なんてあまり気にしていない。

 

でも、鉄道マニアは電車・列車・汽車をいちいち区別したがる。

それは、言語学の知識に基づいて「テンス」・「アスペクト」の区別をするのと同じレベル。

 

一般人にはどーでもいい区別

 

世間一般で区別しなくてもいい用語なら、「電車」に統一してしまっていいんじゃないですかねぇ?
って私は思う。

 

「テンス」・「アスペクト」なら、「~してしまった」・「~する」で説明すれば十分だし。

まとめ

4行で

まとめると以下


・私は、間違っていると知った上で「電車」と書いている

・「電車」のイメージは、人によって揺れる

・完璧な「電車」の定義は無い

・区別しなくていい物は区別しなくてOK


自分の言葉遣いを指摘されると嫌な気分になる

他の人から、自分の言葉遣いを指摘されて修正されるのって嫌だよね?
まるで人格を否定された気分になる。

 

私が学生時代の時に、読書感想文を書いて先生に提出したんだけど・・・
先生から赤ペンでびっしり訂正された原稿が返ってきた時は嫌な気分になったな。

少なくとも、いい気分にはならない。

言葉遣いを指摘しないのが一番

言語学の知識が付いて「ことば」について理解が深まったからこそ言えるんですが・・・

正しい「言葉遣い」なんて存在しない!

 

お前が「正しい」と思う「言葉遣い」ならそうなんだろう。
お前ん中ではな。

お前ん中ではな…

 

「ことば」は常に変わる。
だから「ことば」そのものが生き物であると私は捉えている。

 

生き物の存在自体に「正しい」・「間違い」なんて無いよね?
人間という生物自体に「正しい」・「間違い」と質問しないのと同じ(哲学は除く)

 

だから、「ことば」という生き物を矯正すること自体に意味は無い!

「ことば」に「正しい」も「間違い」も無いんですから。

 

言葉遣いを指摘する人って、

自分が「正しい」と思う事を他の人に押し付ける事だよねー(嫌味

 

他の人が間違って「電車」って読んでしまっても、指摘せずに無視してあげてください!!!

 

以上が、語学マニアおじさんからのお願いだぞ!