「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」の漢文を分析してみた

学生に嫌われる科目に定評のある漢文にも訳されている。

その漢文はどうやって翻訳したのかを分析してみた。





「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」とは?

色々な言語で翻訳された「こころぴょんぴょん」を解読してみた

そもそも漢文って何?

この記事を読むような兄貴は絶対に教養があるハズ!
(もしくは、中国語学習者 or 漢文ガチ勢)

 

なので、本記事では「漢文」とは何か?
については解説しない。

単に「漢文」について説明するのが面倒なのは内緒

「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」の漢文訳

ニコニコ大百科の訳

「白文」「訓読文」の2通りで訳されている。

これを訳した人って、いったい何者・・?

私が書き写した内容

「訓読文」を授業ノート風に書くと以下になる。

 

参考までに読む順番を書き足したのが以下。

「白文」を中国語で書くと以下になる。

上が繁体字(白文と同じ)
下が簡体字(中国語学習でよく使われる漢字)

現代中国語の知識でも読める

中国語学習者なら分かると思うが・・・

漢文訳で使われている単語のほとんどが、そのまま現代中国語の語彙になっている。

現代中国語で使わないのは「噫(yī)」「也(yě)」の2つだけ。

その他は、現代中国語の知識で読めてしまう。

漢文の発音方法

漢文を「日本語」として読む場合


噫我心如跳躍也
ああ、我(われ)が心(こころ)は躍(おど)り跳(は)ねるが如(ごと)きや。


漢文を「現代中国語」として読む場合


噫我心如跳躍也
Yī wǒ xīn rú tiàoyuè yě
(イー ウォ シン ルー ティァォユェ イェ)


 

ちなみに、漢文が書かれた当時の「中国語」でどう読むのか?
は私に聞かないで・・・

 

以下記事を読んで理解できれば、
当時の「中国語」で漢文をどう発音するのか分かる(かもしれない)

Wikipedia 上古汉语(※中国語)




漢文を分析するとこうなる

現代中国語の知識で漢文を解読!

漢文は「日本語」として解読できるし、「中国語」として解読することもできる。

でも、「日本語」で解読すると面白くない!

なので「中国語」で解説する。
(私は中国語学習者なので)

「噫(Yī)」=「ああ」


我心如跳躍也
ああ、我が心は躍り跳ねるが如きや。
wǒ xīn rú tiàoyuè yě


「噫(Yī)」は感嘆の声を表す。

現代中国語の「啊(ā)」に近い。

 

「噫(Yī)」は昔の書き言葉なので、
現代中国語では出てこない。

なお、中国人が学校で「漢文」を学ぶ時に使う教科書では
「噫(Yī)」が良く出る模様。

「我心(wǒ xīn)」=「私の心」


我心如跳躍也
ああ、我が心は躍り跳ねるが如きや。
wǒ xīn rú tiàoyuè yě


「我(wǒ)」は「わたし」の意味がある。
(「我(wǒ)」=「私の」ではない!)

 

「我心(wǒ xīn)」で「私の心」という意味になる。

 

「我的心(wǒ de xīn)」ではなく「我心(wǒ xīn)」
「~の」に相当する「的(de)」が省略されていることに注意!

 

実は、現代中国語でも「的(de)」がよく省略される。

中国語の文章内で、たくさんの「的(de)」が出てくると気持ち悪いらしい。

「如(rú)」=「~のようである」


噫我心跳躍也
ああ、我が心は躍り跳ねるが如き
Yī wǒ xīn tiàoyuè yě


「如(rú)」は、日本語の「~の如(ごと)き」の意味になる。

 

中国語の四字熟語(=成語)で「如(rú)」がよく使われる。


江平如练(Jiāng píng rú liàn)
=川もが白絹のように穏やかである

胆小如鼠(Dǎn xiǎo rú shǔ)
=肝っ玉が小さくてネズミのようである.

面如土色(Miàn rú tǔ sè)
=顔色が土色のようである
=恐れて顔から血の気が引く


白水社 中国語辞書 如(rú)

 

なお、現代中国語で一般的に「~のように」を表す時は、
以下の単語が良く使われる。


怎么(zěnme) =どのような

这样(zhèyàng) =このような

像(xiàng) =のようである

好像(hǎoxiàng) =のようである


 

「如(rú)」は現代中国語では固いイメージを持つ単語ですね。

「跳躍(tiàoyuè)」=「跳ね上がる」


噫我心如跳躍
ああ、我が心は躍り跳ねるが如きや。
Yī wǒ xīn rú tiàoyuè


「跳躍」は日本語読みだと「ちょうやく」
「地面をけって飛びはねる」という意味になる。

一方、中国語だと読み方は「tiàoyuè(ティァォユェ)」
日本語と全く同じ意味になるらしい・・・(完全同義関係)

EDR日中対訳辞書

 

「跳躍(tiàoyuè)」は、たまたま日本語と同じ意味だから良いんだけど・・・

中国語学習時は、日本語でも使う語彙をそのまま中国語へ使いまわさないのが基本やで!
日本語の単語をそのまま中国語読みで話すと、大抵の中国人は「???」の反応になる。
(私の失敗談)

「也(yě)」=「~である」


噫我心如跳躍
ああ、我が心は躍り跳ねるが如き
Yī wǒ xīn rú tiàoyuè


「也(yě)」は判断を表す「~である」の意味になる。

その意味として使う場合、現代中国語では出てこない。

 

しかーし!
「~も」としての意味を持つ「也(yě)」は現代中国語で頻繁に出てくる。

中国語学習の初歩で「也(yě)」を覚えさせられた兄貴も多いハズ!

それくらい「也(yě)」は重要な単語です。
ただし「~も」の意味で覚えてね。

 

昔の書き言葉「~である」の意味を持つ「也(yě)」は別に覚える必要は無い!

古代中国の詩を中国語で読みたくなった時に覚えればいいと思います。
要するに中国語ガチ勢向けの単語

漢文訳のまとめ


噫我心如跳躍也
ああ、我が心は躍り跳ねるが如きや。
Yī wǒ xīn rú tiàoyuè yě


を現代中国語に置き換えると


啊,我心在跳跃
Ā, wǒ xīn zài tiàoyuè


になるんじゃないかな?
(適当)

 

「噫(Yī)」の部分は「啊(Ā)」へ置き換え

 

「我心如跳躍也(wǒ xīn rú tiàoyuè yě)」の部分は・・・

「也(yě)」「~である」と断言していると考える。
すなわち、動詞の進行を表す着(zhe)」等の単語は不要と見なす。

 

「我心如跳躍(wǒ xīn rú tiàoyuè)」

を現在中国語に置き換えたちょうどいい歌詞名として

「我心在跳跃(wǒ xīn zài tiàoyuè)」

がある。

 

「心在~(xīn zài~)」「心の中に~があるようだのニュアンスが含まれる。
だから「~のようだ」に相当する単語を書かなくても問題ないと考えた。

 

・・・あれ?

この記事って「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」の漢文講座だったよね?

それが、なぜか現代中国語の解説になっちゃった・・・

てへぺろ(・ω<)