- 現地の人と話そう
- 現地の人と交流しよう
- 現地の人と仲良くなろう
海外旅行の本やブログを見ると,こういう言葉をよく目にする
海外旅行の間は,現地の人と話をしないといけないものなのだろうか?
現地の人と話すシーンは限られている
海外旅行目的で外国に行った場合,現地の人と話す必要があるシーンは大体以下の3パターン
- 空港でのチェックイン
- ホテルでのチェックイン
- お店で注文、駅で切符を買う
でも,実際は会話すら成り立たなくても海外旅行はできるよ。
1.空港でのチェックイン
とりあえずチェックインカウンターの前に立てばいい。
カウンターにいる綺麗なお姉さんはプロだから,全く話せない人でもなんとかチェックインできるように誘導してくれるはずだよ。
例えば,危険物持ち込み注意の紙を見せてくれたり,
飛行機に預ける手荷物はありますか?って身振りで伝えてくれるよ
私が空港でチェックインするときに発する言葉は「ハーイ」だけ。
あとは私のパスポートを綺麗なお姉さんに見せるだけ。
あとはきれいなお姉さんが勝手にやってくれる。
そしてなんかわからないけど航空券のチケットが渡される。
それでおしまい。
空港のチェックインとはいっても、何も会話する必要はない。
「自分から何か話さなくちゃ」と過剰に心配する必要はないよ。
2.ホテルでのチェックイン
とりあえずホテルのフロントの受付の人の前まで行く。
フロントの受付の人に大きな声で「チェックイン」と日本語で言ってパスポートを提示すればいい。
あとは受付の人が全部やってくれる。
クレジットカードの身振りを求められたらホテル代の支払いだと思うので,クレジットカードを無言で渡せばいい
何か現地の言葉で書かれた訳の分からない契約書が提示されたら,受付の人が指さしたところに自分の住所(Address)や名前(Name)を「日本語」で書けばいい。
べつに現地の言葉や英語で書く必要はないよ。
3.お店で注文、駅で切符を買う
注文したい商品や行先を現地の言葉でそのまま紙に書き写して店員さんに見せるだけ。
または,メニューを指さして店員さんに見せるだけ。
値段も一緒に紙に書いておけば金銭トラブルも防げるよ。
別に現地の言葉や英語ででしゃべれなくても注文できるよ。
別に現地の人と話ができなくても海外旅行は楽しめる
現地の人と会話するためには,自分から無理して知らない人に話しかけないといけない。それって苦しいよね?
日本でも,知らない人に話しかけることはないでしょ?
国内旅行で,知らない人と話しをしたシーンってそんなに多くあったのかな?
国内の知らない人と話す機会が全くなくても国内旅行は楽しめたでしょ?
海外旅行も、国内旅行と同じ感覚で行けばいい。
そして現地の人との会話なしで海外の現地を楽しめばいい。
別に外国人と会話することが海外旅行では必須なわけではないよ。