【駅メモ】台風とか大雪の時期は遠征旅行を避けた方がいいよ!っていう話

7・8月は夏休み!
だけど沖縄に台風がやってきて、飛行機欠航で5日間ホテルに足止めされた人がいるらしい。

私は、夏休みに沖縄には行かないね。
だって台風による飛行機運休のリスクが怖いんだも~ん




前回の記事

「駅メモ」って何?

乗り鉄アプリ「駅メモ」を一年プレイしたら、いつの間にか日本全国に行きまくっていた話

ソシャゲの課金は計画的に

運営から搾取されない為に、駅メモで「やらなくてもいい事」を整理してみた

台風とか大雪の時期は遠征を避けた方が良い理由

駅メモにおける「遠征」

駅メモは、日本全国の駅が登録されている(※海外の駅は非対応)

なので、自分の住んでいる場所から近くの駅を日帰りだけで集めようとすると限界がある。

 

もっと駅を集めたい場合、宿泊が必要な旅行をする必要がある。
これが、駅メモにおける「遠征」

台風とか大雪の時期は遠征を控えるべき理由

駅を集める場合、電車に乗りまくるよね?
遠くに行く場合は、飛行機も使うよね?

 

で、電車とか飛行機は台風とか大雪が来たら運休になる可能が高い。

 

そうなると、せっかく自分で計画した旅行プランが崩れる。
もしかしたら、予約しておいたホテルがある町までたどり着けないかもしれない。

 

こういう天候トラブルに巻き込まれるのは嫌だよね?

だから私は、夏休みに沖縄には行かない!
台風が怖いよーーーー

 

あと、冬は北海道とか本州の豪雪地帯には行かないね。
吹雪や大雪で電車が止まるのが嫌だもーん

遠征を避けた方が良い時期

私なりの直感

以下の白色の時期が、駅メモ遠征のベストシーズン

上記は、あくまでも駅メモ遠征を1年経験した私の感想ね!




路線ごとに、遠征を避けた方が良い時期の調べ方

以下サイトが参考になる。

鉄道長期不通路線マップ

 

2023年8月6日の時点での、運休状況が以下。

赤線が、長い間運休している路線
青色は、電車が動いている路線。

 

上記サイトを下にスクロールすると、以下のような表が出てくる。

上記は、過去の運休状況リスト。
日付の青い箇所をクリックすると、過去の運休地図が見れる。

 

例えば、1年前の2022年8月6日をクリックすると、以下の地図に切り替わる。

8月は、東北の山エリアで運休が多いことが分かるね。

路線ごとに、遠征を避けた方が良い時期を予測する

先ほど紹介した「鉄道長期不通路線マップ」を見れば、過去の運休状況が分かる。

 

赤線の路線は運休を表す。
でも、これはあくまでも「長期」で運休している路線だけ。

 

と言うことは・・・
1~2日のような、短期間で運休している路線はもっとたくさんある!

赤線に近い路線も運休の可能が高いんだな~
って予想できる。

 

遠征して乗りたい!
と思う路線がある場合、現在や1年前の運休状況をチェックしてみる。

自分の行きたい路線の周りが運休だらけなら、今は止めた方が良いかな~?
って判断できる。

駅メモ遠征のベストシーズン

ベストはゴールデンウィーク

5月のゴールデンウィーク大型連休は、多くの人が取得できると思う。

 

その時期は、全国どこも気候リスクはほぼ無い。(沖縄を除く)

沖縄は5月にも台風が来るらしいけど、まぁ大丈夫かな?
っていうレベル。

 

ゴールデンウィークは、冬の大雪による運休リスクが高い場所を重心的に遠征するといい。
北海道とか、本州の日本海側(=豪雪地帯)がオススメ。

次はお正月がベスト

年末の連休も、多くの人が取得できると思う。

 

その時期は、北海道や本州の日本海側は止めた方が良い。
吹雪や大雪で足止めになるかもしれないので。

その他の地域は、天気に関して心配なし。
雨もほとんど降らない。

 

お正月の時期は、四国・九州・沖縄のように台風による運休リスクが高い場所を重心的に遠征するといい。

私なりの運休リスク対策

遠征先での天候トラブルは自己責任で

台風とか大雪で運休するよね?
その場合、代替輸送の連絡があるかもしれないけど・・・

ぶっちゃけ期待しない方が良い。

 

天候トラブルの場合、
「代替輸送は行っておりません」
と出ることが多いので。

 

例えば沖縄で台風が来て飛行機が全部止まりました。
多分、船も全部止まっている。

そんな状況で代替輸送なんて出せる?

 

逆に大雪で山奥を走る電車が止まりました。
多分、バスも運休すると思う。

そんな状況で代替輸送なんて出せる?(2回目)

 

なので、遠征先での天候による運休トラブルは「自己責任」で対処して♡

自己責任のリスクを減らすために

あらかじめ、乗りたい路線周辺の天候リスクを知っておく!

鉄道長期不通路線マップ

 

例えば、9月に広島の芸備線(げいびせん)に乗りたい場合・・・
中国地方の山奥エリアの1,2年前の運行状況を調べておく。

 

去年の10月初めあたりは、芸備線周辺で運休がなさそうだな~
近くの錦川鉄道は、台風で運休しているみたいだが・・・

 

そういえば、中国地方の台風はどうなんだろう?

2022年の場合、台風接近数は2回か・・

中国地方(山口県を除く)への接近数

 

10月だと、台風接近数は0回。
じゃあ、9月よりも10月の方が芸備線の運休リスクは低いな!

 

よし、駅メモ遠征は9月→10月に延期しよう!

 

・・・と言う風に、自分で前もって乗りたい路線の運休リスクを予測しておく。
もし、台風でヤバイなーと思ったら行く時期をズラす。

 

こうすれば、当日にトラブルに遭って
「代替輸送は行っておりません」
で絶望する確率を下げれる。

いくら対策しても運休する可能はある

先ほど述べたのは、あくまでも天候による運休のみ

 

電車や飛行機の運休自体は、天候以外の理由で起こる事もある。


・人身事故
・鹿の飛び出し
・落石
・車両の故障


 

私の場合、5月下旬の富山遠征の時に「車両故障」で運休トラブルに遭った。
(とはいっても、被害は少なかったのだが・・・)

 

富山県の奥にある黒部峡谷のトロッコに乗れた♡
さーて、富山市街に行くかー

という訳で、富山地方鉄道に乗っていた。

 

そしたら、途中の駅でなぜか折り返し運転することになった。
原因が「車両の故障」

は?こういう理由で運休する事もあるの???

 

その時は、まだ暗くなっていないし、
天気は晴れていて、雪は積もっていなかった。

明らかに天候以外のトラブル

 

幸い、電車が動いている駅からは5キロくらいの距離だったんで
駅から降りて、歩いて行った。

結局は富山市街に着く予定が1時間遅くなる程度で済んだので良かった~

 

・・・と言う風に、天候以外での運休トラブルに遭う可能もある。

 

運休リスクをゼロにすることは不可能だけど、
だけど台風や大雪のような、明らかに予測できる運休は排除できると思う。

 

だから、私は夏に九州遠征しないし、冬に北海道遠征はしない!

どうしても天候リスクがある時期に行きたい場合

会社の休みの都合とか、航空券の値段が安い時期とか色々あるよね?
だけど、この時期は台風が・・・

 

っていう場合は、万が一運休しても大丈夫なように別の遠征ルートも計画しておく。

あと、旅行をキャンセルする判断を早めにする

新幹線の切符や航空券の払い戻しに関わるからね。
あと、ホテルのキャンセル料も

 

まー、台風や大雪の時期は遠征旅行に行かないのが一番だけどね

 

私の場合、天候リスクが高い時期は、家の近くをサイクリングしている。
日帰り自転車輪行の旅も楽しいよ!

駅メモ遠征計画の立て方

駅メモの遠征計画を立てる前に時刻表で路線の知識を付けよう!