2024年の夏休みと冬休みは旅行もせず、ひたすら家に引きこもっていた。
仕事を辞めた後のリタイア生活を「疑似体験」したので、その感想を書いてみた。
ワイのリタイア計画
現在、完全リタイアは可能
今、リタイアしても最低限「死なない」程度の貯金はある
あとは物価上昇のリスクに備えて最長10年間働く、と言った感じ
「死なない」程度の貯金があるおかげで、自分の不満を会社の人に対して言うようになった。
仮にクビになっても死なないんでwww
リタイア生活の練習
ワイの食費7万円は(リタイア生活にとって)高すぎィ!
なので、食費を下げる練習中…
今は食費を月に3万円+αに収めている。
これ以上食費を減らすのは、いやーきついっすー(素
夏休みと冬休みはリタイア生活の先行体験をした
とは言っても「何もしない」だけですが…
「リタイア生活の先行体験」とは言っても、そんなに難しい事じゃない。
誰からの指図も受けずに、自分の思いのままにテキトーに過ごしただけ。
ワイなりの「何もしない」の定義は以下
・「何者かの自分」になる事を目指さない
・「何かを成し遂げる」ような事はやらない
・自分の本能の赴くままに行動する
生きる事に「意味は無い」からね、しょうがないね
社会人にとって、長期休暇は貴重
「長期休暇」とはいっても、4日以上連続した休みですが・・・
ワイの場合、夏休みと冬休みは9日間あった。
ついでに、夏休みの後のお盆休みが5日間あった。
会社員だと、4日以上連続した休みってほとんど無いんだよなぁ~(呆れ
(3連休ならたまにあるが・・・)
1年の土日は50回来るとして…
4日以上連続した休みがあるのは一年で4回
・冬休み
・ゴールデンウィーク
・夏休み
・お盆休み
1年の1割未満の週末は、4日以上連続した休日になる
言い換えると、9割以上は2,3日連続した休みしか取れないことになる。
やっぱ…社会人の…長期休暇を…最高やな!
9日間の休みは何をした?
そんな貴重な長期休暇を、あえてドブに捨てるかのように「何もしない」で過ごした
まさしく、ニート生活をやったったwww
35歳以上なら、無職生活な
やった事を振りかえると・・・
・毎日8時間以上寝た
・時刻は見ないで、起きたい時に起きた
・眠くなったら昼寝した
・食費節約の為、毎日料理をした
・2024年に作った食べ物は全部食べて処理した
・2~3日に一回、スーパーで食材を補充した
・年末は図書館が閉まるので、直前に大量に本を借りた
・その内、70%の本をテキトーに読み流した
・長期休暇の最終日に、本をまとめてに返した
・艦これやってた
・↑のブログを色々書いた
・晴れ+暖かい日は、サイクリングをした
・ウェールズ語を勉強した
・↑のブログを書いた
う~ん、このー
少なくとも、インスタ映えする生活ではないな!
ヨシ!
後悔はしている?
後悔していない
つーか、過去の事を考えたってしょーがない。
人生に「意味は無い」
ワイは、何かの偉業を成し遂げるために生まれて来たわけではない。
だから、「何もしない」で過ごしても神からの罰は無いよーん
リタイア生活の体験は、マジで最高だった
「なーんだ、(金があれば)何もしなくても生きれるじゃーん」
っていう事を「言葉」でなく「心」で理解できた!
いやー、何もしないで過ごすのってマジで最高やわー
冬休みの9日間って、短すぎwww
アッー!と言う間に終わっちゃった・・・
追加で、あと2~3か月くらい何もしないで過ごしたいお・・・
できれば、死ぬまで一生
・・・と言うのが、リタイア生活(体験)の感想
長期休暇でも、あえて「何もしない」メリット
3行で言うと?
・事前に旅行計画を立てなくていい
・「何かをするゾ!」と張り切らなくていい
・何をやってもOK
事前に旅行計画を立てなくていい
社会人の長期休暇と言えば、旅行ですよねー
普段の週末は土日しか休みが無いからね、しょうがないね。
長くても土日+月の3連休が最長
それより長い休みを取る場合、有休を追加するか一年に1割未満の長期休暇を待つしかない。
なので、半年後の長期休暇に向けて旅行計画を立てる兄貴が多いと思うのだが・・・
旅行計画を立てるのって、めんどくせ~~~~
あと、長期休暇は自分と同じことを考える兄貴が全国に114514人居る
なので飛行機代やホテル代、高すぎィ!
予約が埋まりすぎて、空きが無さすぎィ!
限られた長期休暇に限定して旅行計画を立てのってストレスなんだよなぁ~
(ワイの体験)
そこで長期休暇は
「何もしないッ!」
と事前に決めておけば、嫌な旅行計画を立てなくて済む。
あと、長期休暇中の特別出費が無くなるのもメリット。
「何かをするゾ!」と張り切らなくていい
長期休暇の最終日になると
「あぁ^~、明日からまた、会社なんじゃぁ^~」
サザエさん症候群とは、まさにその事
ワイはテレビ無いから「サザエさん」は見れないけどwww
休みの最終日は憂鬱になる人が多い
それはなぜか?
「せっかくの休みの日だから、何かを成し遂げなきゃ!」
というプレッシャーを抱えたまま休みの日を過ごす。
でも結局、休みの日は何もしなかった
その状態で、最終日の夜になると
「あぁ^~今回の長期休暇も、何も成し遂げれなった・・・」
と後悔する。
それに加えて、明日からの久しぶりの出社で嫌になる
そういうストレスが重なって憂鬱になる人が多いんだと思う。
過去のワイがそうだった。
ならば、長期休暇直前は
よーし、明日からの長~いお休みは何もしないゾ~
って決めておく。
紙に大きな文字で「何もしない」って書いて、目立つところに置けば、決心はより固くなるんじゃないかな?(適当
何をやってもOK
先ほども説明した「何かをするゾ!」という呪いから解放される。
休みの過ごし方に制限とか縛りプレイを書ける必要は無い!
なので日中に堂々と昼寝できる
罪悪感を抱かずに艦これを思いっきりプレイできる
(※無課金です)
だって、人生は意味ないからね,しょうがないね。
むしろ生産性の無いゲームをダラダラとプレイする方が、正しい人生の使い方かもしれない。
一日中パチンコを打つ人、居るよね?
昔のワイは、一日中パチンコを打つ人をバカにしていた。
だけど今のワイなら、冬休み中に一日中パチンコを打つのもアリかな・・?
って思うようになってきた。(でも金を吸い取られるからやらない)
そんなふうに「何をやってもOK」と寛容になれるのが「何もしない」メリット
自分は、何らかの偉業を成し遂げるために生まれて来たわけじゃないからね~
ワイは日本国の奴隷では無いZE☆
明日から会社だけど
まぁ、なんとななるでしょww
大型連休明けは、
あー、明日からまた会社に行くの、だりぃ~
…と考える兄貴が全国に114514人居る。
でもワイは会社から歩いて10分の所に住んでいるんで、通勤のストレスは少ないよーん♪
今は冬だから、朝の寒さが辛い程度のストレス。
あと、大雨は止めてください!オナシャス!
とりあえず、時間通りに起きて、時間通りに会社へ行けば何とかなる。
会社の中に入りさえすれば、あとは定時まで時間を潰せばよい。
やっぱり会社を辞めるのが一番
いくら長ーい休みを取っても、会社を辞めない限りは
「あー、もうすぐで平日なんじゃぁ^~」
と言う憂鬱な気分になる。
これを解決する方法?
そんなの簡単だよ。
会社を辞める
そんだけ。
なぜ会社を辞めれないのか?
法律上は、2週間前に「会社やーめた」って言えば辞めれることになっている。
辞めるハードルは低いのに、多くの人は会社を辞めれない
やっぱり金(money)だよなwww
金があれば、いつでも「会社やーめた」って辞表を叩きつけれる。
ワイもそろそろ辞表を叩きつけれる段階に入っている。
会社を辞めると、精神的につらくない?
早期リタイアした兄貴の中には、会社を辞めると社会とのつながりが無くなって鬱になる人が多いらしい。
それで、再就職する兄貴もいるとか・・・(FIRE卒業)
ワイの場合は大丈夫かなー?
って不安にったので、あらかじめリタイア生活を「疑似体験」しておいた。
9日間と短い期間だけど、何もしないで過ごしても精神的に問題は無かった。
むしろ、誰にも指図されなくて天国だった。
何もしない生活は、ワイにとっての幻想郷
その幻想郷に入るために、明日からまた会社に行って金を稼ぐゾ~