重工業で10年以上働いた社員の給料に関する話

給料の話は、大人なら誰でも好きなので・・・

でも重工業で働く人の実際の給料について言及したブログがHITしないので、私が書いてみた。




前回の記事

新入社員向けの偉そうなメッセージ

4月から新社会人になる人は「働く本当の理由」を持ってる?

私が働いている業界

私は「重工業」勤め

具体的な会社名は伏せるけど・・
私が勤めている業界は「重工業(じゅうこうぎょう)」とだけ言っておく。

そもそも重工業って何?

簡単に言うと、個人では考えられない位デカい物を作る会社

例えば、電車とか飛行機、船、宇宙のロケット
他にも原発の発電機とかも重工業に含まれるらしい。

 

モノづくり自体は、素人一人で作るDIY(ディー・アイ・ワイ)と同じなのだが・・・

アナタ一人で幅100メートルの川を渡す橋なんて作れないよね?
日本で言えば、中国地方と四国を結ぶ瀬戸大橋が有名。

 

そーゆー、デカい物を大勢の人と協力しあって作る会社を「重工業」と呼ぶらしい。

 

また、デカい物を作るためにはデカいクレーンとかの道具が必要になるよね?
スカイツリー建設中に、デカいクレーンがあったよね?

その、デカいクレーンを作る会社も一応「重工業」にカテゴリー化されている。

重工業会社の例

有名なところだと、


・トヨタ
・三菱(みつびし)
・川崎(カワサキ)


これくらいは、普通の中学生や高校生でも知っていると思う。

 

だけど、それ「以外」の会社になると知名度がグーンと減る。

私は有名でない重工業勤め

私は有名な重工業勤めではないんで・・・

 

初対面の人に
「どこの会社で働いているの?」
って聞かれて

私「〇〇〇〇と言う会社」
って答えても

相手は100%
「は??? 何の会社?」
って反応をされる。

 

重工業あるあるwwwwwwwwwwwwwww

重工業と間違えられやすい例

以下は重工業ではない!


・電車でお客さんを運ぶJR、私鉄
・飛行機でお客さんを運ぶJAL,ANA


 

お客さんを運ぶ業界は「運輸業界」って言うらしい。

電車そのものは、JRが他の会社(重工業とかJR子会社)に注文して作ってもらっている。

飛行機の場合も同じ。
JALとかANAが、ボーイング(Boeing)という会社に注文して、デカい飛行機を作ってもらっている。

 

ネットとかポスターで電車とか飛行機の写真を掲載してアピールしているけど・・

あくまでも電車や飛行機の「所有権」がJRとかJAL、ANAに属するのであって、実際に電車や飛行機を作っているのは、(一般人には見えない)重工業だからね!

 

電車マニアや飛行機マニアは、そのくらい常識だろうけど・・

別に電車や飛行機マニアではない私でも重工業で働くようになると、それ位の区別はできるようになるYO!




総合職として重工業で働いた場合の給料

そもそも「総合職」って何?

正社員には、2つのタイプがある。


・一般職  (給料安い、転勤なし、仕事楽)
・総合職  (給料高い、転勤あり、仕事きつい)


 

大学生で就活するようになると、嫌でも覚えることになる用語。

私も、大学3年生時の就活になって初めて「一般職」と「総合職」の言葉は覚えた。
違いは理解してなかったけど。

 

ちなみに、私は「総合職」ね!
Fランの大学推薦で、たまたま「総合職」として採用されただけ

総合職としての私の給料

ボーナス込み、残業代込み、税金が引かれる前の金額ね!

1年目は、1~3月分の給料が無いため,低くなっている。
(あと、初年の夏ボーナスは低めに設定されている)


1年目・・・280万年
2年目・・・380万円
3年目・・・400万円
5年目・・・430万円
8年目・・・470万円
10年目・・・500万円


 

上記の給料から3割引かれた金額(手取り)が通帳に振り込まれている。

例えば10年目の年収500万円なら・・・

諭吉500人の内、150人がショバ代として国に連れて行かれる。
残った350人の諭吉が私の通帳に振り込まれるイメージ。

 

ちなみに、2024年から新しい一万円札は「渋沢栄一」というおじさんになるらしい。
「諭吉500人」「栄一500人」になるのかな・・・?

で、自分の会社の平均年収は?

働いている人は、誰もが自分の会社の平均年収をネットで調べるハズ。

 

私が働いている会社の平均年収は、ネット調べによると700万円を超えている。
過去10年のデータ調べてみても、700万円を下回っていないな。

 

ただ、平均年収の計算方法が良く分からないので・・・
平均年収700万円はあまり参考にならないかも。

なぜ平均年収は参考にならないの?

詳しく解説したサイトがあるので読んで、どうぞ。

「平均年収」は当てにならない|メーカーや総合職は特に!

 

簡単に言うと・・・
正社員(総合職 or 一般職)とアルバイトさんの比率によって平均年収がコロコロ変わるから。

「総合職のみ、残業代抜き」
みたいに条件を絞り込めば、自分が知りたい平均年収の精度は上がるけど。

総合職の平均年収600万円以上はあるハズ

私の場合、10年目年収500万円
ちなみに私は、職場の中で出世が一番遅い(※一般職、アルバイトさんは除く)

自分より後から入ってきた後輩(総合職)の方が役職グレードが高いし・・・

 

そんな私ですら、10年目で500万円もらっているんだよね。

ってことは・・・
私の周りは、確実に私よりも高い給料をもらっている事は明らか。

職場をまとめる頭の堅い課長とか部長だと1000万円以上もらっているハズ。
(自分の年収の2倍はあると思うんだけどなー)

 

なので、総合職の平均年収は確実に600万円は超えていると思う。

一般職とかアルバイトさんを含めた平均年収は知らんけど。
(他の社員の給料を尋ねるメリット無いし)

年収500万円は高いのか?

給料が高いかどうかは時給換算で判断すべき

例えば、コンビニのオーナーは年収800万円とかいう情報があるけど・・・

毎日16時間働く、休みの日無しのブラック環境だと時給は低くなるよね?
(オーナーは労働基準法で守られないので、働かせ放題)

一年で5840時間働いて800万円もらうと仮定すると、時給は1370円くらい。
更に、ここから税金が引かれる。

 

あれ・・・?
東京の牛丼屋バイト(夜間)の時給よりちょっとだけ高い程度じゃん!

果たして、コンビニのオーナーは割に合うのか?
って思ってしまう。

だから年収の額面だけではなく、時給換算して一般のアルバイトと比較する必要がある。

私の時給は2700円くらい

私の労働条件と年収は以下。
なお、残業はほとんど無い。総合職のくせに


・休日120日
・有給20日
・一日の労働時間は8時間
・年収500万円


 

上記から、時給の計算過程は以下になる


・(365[日]-(120[日]+20[日]))*8[時間/日]=1800[時間/年]
・500万[円/年]

500万[円/年]÷1800[時間/年]
=0.2777万[円/時間]


私の時給は0.27万=2700円くらいになる。
(そこから税金が3割引かれる)

 

さっきの年収800万円のコンビニオーナーの時給1370円の2倍だな!
ブラックの年収800万円よりも、ホワイトの年収500万円の方がコスパが良いね。

東京の最低賃金と比較すると?

東京の最低賃金は、2022年10月1日の時点で1072円らしい。
東京で働くアルバイトさんは時給1100円もらっていることになるね。
(※これも税金が引かれる前)

 

私の時給は2700円だから・・・
東京で働くアルバイトよりも2.5倍は多くもらっている事になる。

実際は年収が高い方が税金の負担も重くなるので、手取りは東京で働くアルバイトの「2倍+α」と考えるのが妥当かな?

なぜ重工業は年収が高いの?

競争相手が少ないから

私が勤めている重工業で作っているモノは、非常に特殊なモノ

 

一般の人がDIY感覚で
「よーし!作るぞー!」
っていう軽い気持ちでホイホイ作れるものではない。

 

まず、工場を作るために、学校10個分の土地は必要ですね。
作る物によっては、もっと広い土地が必要かも?

もう工場だけで1つの町ができるし、電車の駅もできるね。
(横浜市にあるJR鶴見線が有名)

 

船を作る場合は、港も用意しないとですね・・・

そこまでして特殊なモノを作れる組織って、非常に限られているの!

 

そんな特殊なモノにもかかわらず、世の中に需要はある。
大金を払ってでも、欲しい人がいる!

 

特殊なモノを作れる組織はほとんどいない、かつ大金を出せる顧客が居る。
すると、価格競争はほとんど起こらない。

他に作れる人が居ないのだから、お客さんに法外な値段で見積もりを作れる。

 

日本には「独占禁止法」っていう法律があるけど・・・
重工業はそれに近い事をやっているイメージ

確かに重工業に競争相手は居るんだけど、日本中を見ても指で数えるほどしか居ない。

 

そして、お客さんは国レベルの金持ちなんで、値下げ競争に巻き込まれる事はほぼ無い。
つまり重工業は国と癒着しやすい

 

利益を上げたければ、簡単に値上げできる。
だって、他に作れる人が居な(ry

 

そして国はどうせ国民の税金で買うんだから、多少値上げしても買ってくれる。
つまり、重工業は国と癒着して(ry

 

簡単に言うと、重工業はホイホイ値上げできるので利益を確保できる。
つまり社員に払う給料も高くできる。

だから、重工業は他の業界と比べて年収が高くなる。
(特に総合職)

飲食業界の年収が低い理由

重工業の正反対の業界を挙げるなら「飲食業界」

おばさんが行く食品スーパーを想像して♡

 

スーパーに来るおばさんって、値段が1円でも安い食品を買うでしょ?
私も、できるだけ値段が低い物を買うけど。

 

そして、スーパーの数はものすごく多い。
私の場合,自宅から近いスーパーだけでも3つあるけどね。

 

利益を確保するためには以下2つの対策がある(他にも要因が絡むだろうけど)


・食品を高級にして、値段を上げる(←先ほど述べた重工業のやり方)
・食品はそのままで、値段を下げる


 

高級食品を買ってくれるのは、金持ちだけ。
(高級住宅街にスーパーを作ればワンチャン?)

でも庶民のおばさんは金欠なんで、高級食品なんて絶対に買わない!
とにかく安い物しか買わない。

 

で、金持ちのおばさんよりも庶民のおばさんの方が「絶対数」は多い。

 

となると・・・
利益を出すためには、値段を下げるしかない。

値段を下げて利益を出そうとする状況の中で、社員の給料を上げる余裕は無い。
だから、飲食業界の年収は重工業と比較して低くなってしまう。

 

もちろん、飲食業界の中でも年収が高い会社はあるけど・・・
あれは特殊な食品を、金持ちの顧客に売るビジネスモデルだからね!

知名度よりも競合会社の有無の方が重要

重工業に限らないんだけど・・・

 

「死ぬほどやりたい!」っていう仕事が無い場合、
就活時の会社選びは「競合会社の有無」で判断した方が良いと思う。

 

私が生まれ変わってもう一度就活をするのなら,以下4点に注意するかな?


1.取引先が企業のみ (BtoB)
2.競合相手が少ない業界
3.一般消費者の知名度が低い
4.従業員の数が一定以上(20人以上~)


 

まず、1.のBtoB(Business to Business)は、会社が会社に対して商売する意味。

 

逆にスーパーとか任天堂、JR、JALとかANA、ディズニーランド,USJ・・・
のような会社は、会社が一般消費者に対して商売する企業

つまりBtoC (Business to Consumer)

 

まぁディズニーランドの場合は、ミッキーのような世界的に有名なキャラクターの著作権を独占している。
「BtoC」企業だけど、競合相手がほぼ居ない特殊な会社だと思う
(日本国内だと、競合相手はUSJくらいかな?)

 

次に2.について、
BtoBの企業は競合相手が少ないんで価格競争に巻き込まれにくい。
つまり(法律に触れない範囲で)値上げできる。

 

3.の知名度について、
競合相手が居ないからと言って、有名なトヨタを応募してもまず採用されない。
だってトヨタは有名すぎて応募者が何万人も居るんだもん。

だから、有名企業にエネルギーを注ぐのは止めて知名度が低い、ほぼ無いBtoB企業に注力する。
そこなら応募者が少ない=内定が取りやすいからね。

 

4.の従業員の数はマジで大事。
BtoBだからと言って、需要が無い物は利益を出せない。
従業員がある程度いる=多くの企業顧客に需要がある
ってことだから、従業員の数チェックもした方が良いかな?

 

以上の事を理解して就活するだけでも、時給の高い総合職になれる可能を上げれるかな?と思う(確実にその職に就けるとは言ってない)

重工業で働くデメリット

頭の堅い組織

重工業の仕事がキツいかどうかは、次の章で述べるとして・・・

 

重工業で働くデメリットは「頭が堅い」
つまり、変化を嫌う会社。

 

重工業のお客さんは国。
つまり、国のお偉いさんと関わることになる。

お偉いさんは、自分の保身に必死。
なので、現状維持したがる。

 

重工業の組織を変化させると、お偉いさん自身の利権とか利益が落ちるかもしれない。
だから重工業のやり方を簡単には変えさせない。

 

まー、コロナがキッカケで重工業業界のデスクワークはテレワークになったけど。
こういう大きなイベントが無い限り、重工業は決して変わらないんだな~
って事が私にはよーく分かった。

自分の意見が通る事はまず「無い」

私が入社したばかりの頃は、職場に対して自分の意見が通らない事に不満を持っていた。
ブログでは、自由に表現して自分の不満を吐き出せるんだけどね~

 

で、長~く働ていく内に、ある程度分かってきた。

 


国に関わる仕事って、自分の意見は通せないんだな~


 

重工業の最終的なお客さんは、一般消費者ではなく

そして、国は頭が堅くて決して変わろうとしない。

 

となると、仕事のやり方が公務員ぽくなる
(重工業は民間企業だけど)

 

変わらない組織なのだから、自分の意見を言っても決して反映されない。
結局はお偉い人さんの判断で仕事が進む。

 

まぁ、最近は日々の業務を改善する「改善活動」が流行っているみたいだけど・・・
重工業に「改善活動」をやって意味ある???

重工業が作る商品は「大量生産」ではなく、「少数生産」もしくは1個しか作らない。
大きな船を1000隻も作る必要無いよね?

 

国が注文した商品によって製造フローが変わる。
じゃあ、「改善活動」は製造フローを計画する人がやればいいじゃん。

 

実際に「改善活動」の成果報告発表会を聞いても、何だか皆やらされ感で発表している感じ。

「実際は、皆、何も改善できてねーんじゃねーの?」

って思う。

給料と控えにストレスを我慢できるか?

自分の考えが全く通らない頭の堅い組織でストレスになるのが重工業のデメリット
(重工業に限らず、他の大企業も同じ事が言えると思う)

 

だけど給料もいいし、公務員並みに安定している

仮に重工業が潰れたとしてもJALみたいに会社更生法で復活するんで痛くもかゆくもない
重工業が潰れたら、国としてもヤバいので必死にサポートして再建させる。
それが会社更生法

その代償として、大量の中小企業が潰れて自殺者が増える訳なんですが・・・

重工業の仕事はキツイの?

【結論】職場による

仕事のキツさは、結局は「職場ガチャ」による。

ガチャ運が良ければ楽な仕事。
ガチャ運が悪いと、きつい仕事になる。

それだけの事

皆が溶接している訳じゃない

重工業=工場の中で組み立てとか溶接をする

というイメージを持つかもしれない。
だけど、実際は組み立てとか溶接をしている人ばかりではない。

 

組み立てや溶接に関わる作業がたくさんある。


・全体の設計
・必要な材料の調達
・組み立て・溶接の場所を決める
・組み立て後の強度調査
・正しく動くかテスト


どんな仕事が楽なの?

人による。

例えば、体育系の人なら工場で体を動かして部品を組み立てる仕事が楽に感じる。
逆に理科系の人は実験室で黙々と企業研究をする仕事が楽に感じる。

 

入社前の面接で配属先の希望先を人事に伝えることはできるけど、大抵は自分の希望通りにはならない。
(コネがあれば別だけど)

実際にどの職場に配属されるかどうかはランダム。
結局はソシャゲの「ガチャ」と同じ。

 

新入社員研修の後に待っているのは「配属ガチャ」
もうね、人事部の「選考ガチャ運」に祈るしかない。

重工業だから楽な訳ではない

私の場合は、家に引きこもってパソコンでブログを書く作業が好き。
なので、長時間パソコンに座っても苦にはならない。

そんな私の「職場ガチャ」の結果が、パソコンに座って仕事をする職場になっただけ。
現場で組み立てる仕事だったら、キツくて辞めていたかもね。

 

重工業は楽な仕事です!

と言いたいのではない。
どんな業界であろうが、仕事のキツさは「職場ガチャ」に左右される。

 

重工業=キツイ
はとりあえず忘れて♡

ただし給料が上がると仕事はキツくなる

私の職場の課長とか部長は、年収1000万円あると思う。
だけど、明らかにキツイ仕事だ!って分かる。

 

そのいい例が残業時間
私はほとんど残業しないけど、たまーに残業することもある。

その時、気づくんだけど・・・

夜20時とか21時になっても私以外に職場に残っているのは、いつも決まって課長や部長
あとは出世が早い人。

 

逆に出世が遅い人(=私)とか一般職、アルバイトは、定時になるとすぐに職場から消えて居なくなる。

 

要するに、


給料が上がる
=利益をたくさん出す
=たくさん働く
=残業する
=キツイ仕事


ってなる。

まとめ

3行で

箇条書きしてみた。


・総合職の時給は東京のアルバイトの2倍以上
・競合相手がほぼ居ないので値上げが容易
・仕事がキツいわけではない


世の中はガチャ

「親ガチャ」っていう言葉が若い人の間で流行ってたらしい。

親が金持ちな家庭で生まれると、子供に対して教育という名の課金ができる。
その結果、大卒なんて余裕wwww

つまり、正社員として採用される機会を得られる。
ちなみに正社員の応募条件は「大卒以上」であることがほとんど。

結局は学歴社会なのね。

 

逆に、親が貧乏だと子供に課金をする余裕が無い!
大学に入る金もない!
大卒すら難しいんですけど・・・

中卒や高卒だと、正社員になるのが難しい。(可能性はゼロじゃないけど)
中途で入って、相当努力しても正社員になれない世の中。

 

仮に内定をもらったとしても、職場は「配属ガチャ」で決まる。
ガチャ運が悪いと、嫌な上司と当たってうつ病になって仕事を辞めてしまうかもしれない。

 

結局、世の中はガチャなのね。

私はガチャ運が良かっただけ

私は「親ガチャ」もそんなに悪くなかったし、大卒なんて余裕だった
(Fランだけど)

大学推薦という名のコネを使って、「総合職」としてたまたま入社できた。

「配属ガチャ」も、まぁそんなに悪くなかったんで、総合職として10年分の給料をもらった。

 

別に自分の能力がスゴイわけじゃない。
私はガチャ運が良かっただけ。

 

重工業は、比較的ガチャ運が良い業界の1つだと思う。

もし私が生まれ変わって、もう一度就活することになったら
重工業みたいに一般人にはほとんど知られていない業界を応募しようかな~

私の夢を叶えるために必要な金額

私の将来の夢を叶えるために必要な金額は5620万円です