サイクリング時の走行距離は気にしなくても良い理由

サイクリストは自転車で100kmは当たり前、200kmも。
だけど、それってサイクリングの条件が良い場合の場合の話でしょ・・・(呆れ




前回の記事

ロードバイクなら(標高差が少なければ)100kmなんて余裕!

だけど、折り畳み自転車でも一応100km走れる。一応ね!

旅行好きの人はロードバイクよりも折り畳み自転車をオススメする理由

走行距離は、あくまでも目安

走行距離そのものに意味は無い

サイクリスト関連の本とかブログ、SNSでよくあるのが以下。


今日の走行距離は100km (ウォーミングアップ)
今日の走行距離は200km (ロングライド)
今日の走行距離は300km (夜中もサイクリング)
今日の走行距離は500km (東京→大阪)


 

上記のような走行距離アピールが多い。
と言うか、ほぼ必ず走行距離に関する情報を書いてくる。

 

これを見た人は

「へー、サイクリストって100km以上漕ぐのが当たり前なんだー」

って錯覚してしまうだろう。
(最初の頃の私も、そうだった)

 

だけど、実際に100km前後のサイクリング経験を積むうちに分かってきた。

サイクリストの言う「走行距離」って意味なくね?

なんで走行距離に意味は無いの?

人間が自転車で漕げる距離は、単に平面上の距離だけでは決まらないから

 

以下の要因も含めた上で、適した走行距離が最終的に決まる。


・サイクリングする時間帯は?
・夜も漕ぐの?
・風向きは?
・風の強さは?
・雨は降っている?
・標高差は?
・信号の数は?
・車の渋滞状況は?
・途中での観光とかは?


…等々、色々な要因が考えられる。

 

例えば、都市部なら信号が多いよね?
それに日中は渋滞がひどい所もある。

そんな状況でスムーズにサイクリングできるかな?
赤信号で足止めされるわ、車が混んでいて進まないわ・・・

で、走行距離があまり伸びない。

 

一方で、サイクリングロードなら信号が無いしずーっと平ら。
よほどの向かい風でなければ、走行距離が伸ばせる。

一日で200km以上漕げる理由

200kmなんて余裕www

と言って、サイクリスト初心者をビビらせてくる。

だけど、私から言わせてもらうと・・・

200kmって、サイクリングルートの大半を「サイクリングロード」に充てているからでしょ・・・?

 

実際に、私も一日で200km漕いだことがあるけど、
その70%くらいが「サイクリングロード」だった。しかも下り坂

 

利根川で群馬県から埼玉県までずーっと下るルートだった。

 

風向きの運も良かったので、200km漕げた。
(それでも200kmはキツかった)

 

とまぁ「一日で200km」っていうのは、その裏に
「サイクリングの条件が良かった」
という要因も考えられる。

 

だから、サイクリストの言う「一日200km」は真に受けちゃダメです!




サイクリングルートを計画する時の注意点

アナタは一日で1000kmサイクリングできますか?

今度の週末は晴れだからサイクリングするかー。
軽く1000km漕ぐかー

っていう人は居ないよね?

 

サイクリストの中には、一日で500km以上漕げる人が居る。
(と言うか24時間ぶっ続けて漕いでいる)

 

だけど、1000kmを1日で漕げる人っていないんじゃないかな?
1000kmだと、数日かけて長距離サイクリングするレベル。
(これをブルぺと言う)

 

じゃあ、一日で1000kmは無理なのかー。
って分かるよね?

そういう意味では「走行距離」を考える事に意味はある。

走行距離「だけ」でサイクリングルートを決めるな!

じゃあ、今週の土日は100km漕ぐのかー
まぁ、100kmなら現実的だね。

 

待て待て、どこのルートなの?

 

まさか、山を越えるルートじゃないよね?
山を越えるルートで100kmは、さすがにしんどいと思うんですけど(名推理

 

例えば、神奈川県~静岡県の箱根峠(はこねとうげ)を超えるサイクリングルートが有名なんだけど・・・

標高マップ

 

箱根峠を超えるルートも含めて100kmは、私でも多分無理
と言うか、走行距離70km辺りでギブアップしたwww

 

・・・という訳で、走行距離「だけ」でサイクリングルートを決めてはいけない(戒め

走行距離の限界は、どうやって決めればいいの?

走行距離以外にも、色々考える要素がある

私が週末にサイクリングする時は、以下を考慮している。


・標高差は?
・信号の数は?
・サイクリングする時間帯
・雨の有無
・風の強さ


 

大切なのは「標高差」「信号の数」かな?

初心者はとりあえず時速8kmで計画しよう

欲張って走行距離を伸ばしてはいけない(戒め

 

サイクリスト初心者は、とりあえず初めての場所に行くときは

走行距離=時速8km

を目安に、googleマップでサイクリングルートを計画すると良いと思う。

なぜ時速8kmなの?

私が折り畳み自転車でサイクリングする時は、6時間で60kmくらいの走行距離になる。
時速10kmの計算になる。

 

その時速10kmの中には、以下の時間も含まれている


・のんびり漕ぐ(頑張らない)
・赤信号での待ち時間
・コンビニ休憩
・昼ご飯


 

それも含めて6時間サイクリングすると60km前後になる。

サイクリング条件が良ければ70km越すこともあるし、
逆に坂が多い場合は50km未満の場合もある。

 

総合的に見ると時速10kmかな?と思う。
もう一度言うけど、ロードバイクじゃなくて(高級の)折り畳み自転車だからね!

 

ママチャリとかだと、時速は落ちると思う。

サイクリスト初心者の場合も、時速は落ちると思う(体力にもよるけど)

時速10kmから少し減らして時速8kmが、サイクリスト初心者にとって目安の走行距離になると思う。

 

時速8kmなら、6時間で48km
6時間サイクリングで50kmあたりのサイクリングルート計画を立てるといいんじゃないかな(適当

まとめ

3行で

・サイクリストが書いている走行距離は気にしない

・実際に走った走行距離は、他の要因とも複雑に絡んでいる

・初心者は時速8kmでサイクリング計画を立てる

楽しいサイクリングを!

走行距離は、あくまでもサイクリングを楽しむための手段

 

私も最初の頃は走行距離という数値にこだわっていたんだけど・・・
サイクリングを始めて3年経つと、走行距離なんてどーでも良くなる。

 

日帰りサイクリングの予定を立てる時は、50~60kmあたりでルートを考えている。
その時に走行距離の情報を使う程度かな?

 

当日のサイクリング時は
「俺は今日、〇〇km走ったぜ!」
って言うことは完全に忘れている。

 

のんびり漕ぎながら、外の景色を楽しんているガチでないサイクリストですぞwww