旅行好きの人はロードバイクよりも折り畳み自転車をオススメする理由

私は、ロードバイクと折り畳み自転車の両方を経験した。

結論から言うと、スポーツよりも旅行が好きな人は折り畳み自転車の方をオススメする。
その理由を説明する

(アフィリエイトでは)ないです




自転車用語の説明

ネットにある自転車サイトの説明は分かりにくい

例えばコンポーネントとか、プーリー、フレーム・・・
こういう用語が、ネットでは頻繁に出てくる。

初心者必見!ロードバイクの後輪を元に戻す方法

自転車に興味の無い人が読んでも、意味不明だよね?

最初の頃の私も、イミフだった。
知らないカタカナ用語が出てくるたびに、意味をggるのが面倒だった。

 

おそらく、この記事を読んでいる旅行好きの人は
「ロードバイク」とか「折り畳み自転車」が何なのか分からないと思う。

なので、最初に説明しておく。

ロードバイクって何?

簡単に言うと、お値段が高いスポーツ用の自転車
最低でも10万円以上はするかな?

 

参考までに、私が持っていたロードバイクが以下

 

お値段は17万円くらい。

 

なお、私のロードバイクは粗大ごみに捨てた。
だって、室内保管で広いスペースを取るんだもーん

折り畳み自転車って何?

文字通り、折りたたんでサイズを小さくできる自転車

 

安いものだと3万円くらい。

私の場合は25万円する折り畳み自転車を持っている。

スポーツと旅行は別物です

スポーツが好きな人

体を動かす事そのものが大好き!

自分を鍛えて、自分自身を強くする。
そして他の人との競争に勝つ!

自分を鍛えるためには、キツイ運動にも耐えるぞ!
トレーニング後のプロテインは欠かさないゼ!

 

あとは、最近太ったからダイエット目的で自転車を始めた人

痩せてスリムになるぞ!健康診断を突破するZE!

 

こういうスポーツマンとかダイエットしている人って、クラスに一人は居るよね?

旅行が好きな人

自分の知らない場所へ行くのが好きな人

「体を動かす」のは、後回し。
飛行機とか電車に乗って全く新しい場所へ行きたがる人。

 

旅行はしたけど、体はほとんど動かしていない・・・
って事もあり得る。

こういう旅行好きの人って、クラスに一人は(ry

スポーツと旅行は違う!

私が自転車にハマったのがきっかけで「スポーツ」と「旅行」の違いを言葉ではなく、心で理解した。

 

表で整理すると以下になる。

 

「スポーツ」として自転車に乗るのであれば・・・
毎回同じ場所をサイクリングして体を鍛える。

ダイエットしている人って、毎日同じルートを走るよね?
それみたいなイメージ。

 

それに対して「旅行」として自転車に乗るのであれば・・・
自分がサイクリングした事の無い場所に行って、サイクリングする。

パワーアップとかダイエットは二の次。
未知のサイクリングルートによる刺激を楽しむのがメイン。

 

「スポーツ」と「旅行」それぞれの目的で自転車に乗ると、見え方が変わるね。




旅行好きな人がオススメする自転車は何?

結論

折り畳み自転車

ちなみに、スポーツ好きな人にオススメの自転車は?

ロードバイク

表で整理すると?

一番下の赤字に追記した。

 

自転車でガンガン走るぞ!
っていうスポーツマンやダイエット希望者はロードバイクを買って、どうぞ。

 

でも旅行が好きな人って、自転車のスピードには興味無いよね?

自転車で速いスピードを出して
「俺速えええええ!」
するよりも、知らないサイクリングルートの方に興味がある。(私の事です)

 

ならば、自転車のスピード性能よりも「持ち運びやすさ」を重視した方が良い。

自転車は乗り物に載せて持ち運べる

旅行先のレンタル自転車は行動範囲が限られる

旅行先の観光案内所に行くと、レンタル自転車があるよね?
そこで自転車を借りて知らない場所をサイクリングできる。

 

でも、レンタルサイクリングには欠点がある!


・観光客が多い所しかレンタルサイクルが無い
・自転車の返却時間を気にしながらサイクリングする必要がある


 

旅先でレンタルサイクリングするのも楽しいけど、自転車で行ける範囲は限られる。
観光客が行かないような山奥まで行けないよね?

輪行すれば、どこでもサイクリングできる

まず、

輪行(りんこう)

っていう自転車用語を説明するね。

 

輪行っていうのは、自分の自転車を電車や、飛行機に載せて持ち運ぶ事。
(バスに自転車を持ち運べるかどうかは、ケースバイケース)

 

自転車を持ち運ぶ場合、自転車を専用の袋に入れればOKのケースが多い。

その専用の袋輪行袋(りんこうぶくろ)と呼ぶ

 

電車で輪行するイメージが以下

 

ちなみに、上記の状態なら飛行機にも持ち運べる

 

JALやANAは無料 (別途、保険50円かかる)

LCCの場合、航空会社にもよるけど手数料が4000円くらいだったと思う

自転車を車載する方法もあるが・・・

自転車を自分の車の中に入れて運ぶ事も可能
車の上部とか、後ろ側に取り付けて運ぶ人もいる。

こういう運び方を車載(しゃさい)って言うらしい。

 

だけど、車を買うハードルが高いので本記事では「車載」に関しては無視する。

なぜ自転車を持ち運んだ方がいいの?

結論

知らない場所をサイクリングする手軽な方法だから

自宅周辺のサイクリングは、いつかは飽きる

ママチャリで自宅の近くをサイクリングする状況を考える。

 

ママチャリって、分解できないよね?

なので、電車とかバスで輪行はできない
(サイクルトレイン等は除く)

 

なので、サイクリングルートは

自宅→どこか→自宅

必ず自宅に戻ってくるルートでないといけない!

 

何度もサイクリングを繰り返すうちに、自宅から半径10[km]は既に行ったことのあるルートだらけ・・・

知らない場所をサイクリングするためには、半径10[km]よりも遠くに行く必要がある!
だけどその10[km]の移動は、すでに行った事のあるルートなので飽きた・・・

 

そう、自宅周辺ばかりサイクリングしているといつかは飽きる!

自転車を輪行すれば、面倒なルートがスキップできる

自宅から半径10[km]は既にサイクリング済。
もう、そこを通るのは飽きたでち・・・

ならば、電車という便利なモノを使いましょう!

 

まずは自宅の最寄の駅まで、自転車で移動する。
駅に着いたら、自転車を分解したり折りたたんで輪行袋に入れる。

 

輪行袋に入れた自転車を持って電車に乗る。
そして半径10[km]よりも遠くまで行く。

目的の駅に着いたら、自転車を組み立ててサイクリング開始!

その時点で知らないルートなので、旅行好きの人にとっては楽しいサイクリングになる。

 

サイクリングのルートは自由。

そのまま自宅へ向かってサイクリングしてもいい。
行きとは全く別の駅までサイクリングして、その駅で輪行して自宅最寄りの駅まで行く

・・・というプランも可能。

レンタルサイクルの有無を気にしなくていい

レンタルサイクルがある場所って、限られるんだよね。

仮にあったとしても、結局は返却場所まで戻ってくる必要がある。
あと、返却時間が気になってサイクリングに集中できない・・・

 

そういう悩みを解決する手段が「輪行」ですぞ!

でも輪行って面倒なんでしょ?

ロードバイクの輪行は面倒

ロードバイクっていうのは、以下のような自転車ね!

 

ロードバイクは、ママチャリとは違って分解できる
前後のタイヤを外して輪行袋に入れれば、一応輪行はできる。

・・・のだが、輪行の作業が面倒

 

まずタイヤを外して輪行袋に入れるまで時間がかかる。

 

慣れた私でも最低8分かかる

慣れていない人は15分以上かかるかも?

 

そして、輪行袋に入れたロードバイクはデカい!

駅ナカでの持ち運びが大変!
電車の中でも、スペースを取るんで、他の乗客に気を遣う。

 

ロードバイクで市バスの輪行は多分断られる

 

・・・とまぁ、ロードバイクのデメリットを書いてきた。

ロードバイクは走行性に優れた自転車。
その反面、輪行しやすい設計にはなっていないのよね。

折り畳み自転車の輪行はスーツケーツを運ぶ感覚

折り畳み自転車と言っても、色々ある。

 

安い折り畳み自転車だと、折りたたむのに時間がかかる。
一方、値段の高い折り畳み自転車なら、スイスイと折りたためる。

 

私の折り畳み自転車は25万円くらい。

 

上記の自転車だと、折り畳み自体は30秒もかからない
折りたたんだ自転車を、輪行袋に入れるまでの作業で2分程度かな?

 

電車の中に折り畳み自転車を持ち運ぶので、他の乗客に気を遣うんだけど・・・

ロードバイクよりもサイズが小さい。
スーツケースと同じくらいのイメージかな?

 

スーツケーツで旅行に行く人がいるよね?
そのイメージで折り畳み自転車を電車に輪行する感じなので、そんなにストレスにはならないと思う。

 

市バスにも輪行できる(かもしれない)

お値段が高い折り畳み自転車がオススメ

安物の折り畳み自転車は止めた方が良い

安物だと、折りたたみにくい!
結局は折りたたむのを諦めて放置・・・

って言うケースも考えられる。

ロードバイクを買う感覚で折り畳み自転車を買おう

旅行好きの兄貴なら、値段が高い折り畳み自転車を買おう(提案
25万円するロードバイクを買う感覚で折り畳み自転車を買えばいいんじゃないかな(適当)

 

ちなみに、私が使っている折り畳み自転車の名前は

ブロンプトン(BROMPTON)

 

サイクリストの間では、「超」有名な折り畳み自転車。

高い自転車はママチャリよりも性能が良い

折り畳み自転車にもかかわらず、ママチャリよりも快適に走れる。
速く走れるとは言ってない

 

ママチャリよりも軽いので、坂道もラクラク登れる(←そこ重要)

立ちこぎする必要は無い!
座ったままでも急な坂道を走れるよ

折り畳んで輪行する作業が楽。

私の自転車の場合、2分くらいで完了する。
流れを画像で紹介する。

 

元の状態

 

後ろのタイヤを折りたたむ

 

前のタイヤを折りたたむ

 

ハンドルを折りたたむ

 

輪行袋を取り出す

 

輪行袋を開く

 

自転車を、輪行袋の中に入れる

 

チャックを閉じる

 

電車の中に自転車を置く

ね?簡単でしょ?

 

目的の駅に着いた後の自転車組み立ては、逆の手順をやればいい。

2~3分くらいで終わるかな?

まとめ

3行で

・旅行好きな人はロードバイクよりも折り畳み自転車

・折り畳み自転車の輪行は楽ちん

気軽に知らない場所をサイクリングできる

どんな折り畳み自転車を買うかどうかは、店員に相談

私の場合は「ブロンプトン」という高級な折り畳み自転車を使っている。
ブロンプトンのメリットは、以下かな?


・壊れにくい
・パンクしにくい
・急な坂道が登れる


 

だけど、折り畳み自転車によって得意な事が変わってくる。

 

自分が向いている折り畳み自転車は何なのか?
は、実際に自転車屋さんの人に聞いた方が確実。

 

だけど、何度も言うけど、3~4万円程度の安物の折り畳み自転車は止めてね!
最低でも10万円以上の折り畳み自転車の購入を前提に、店員さんと相談して♡