ポケモンの中国語名には面白い名前がたくさんある。
実は、中国語の知識があれば漢字からポケモンをイメージできるものがある。
本記事では初代~第2世代のポケモンを紹介する。
今回紹介するのは中国語簡体字(简体中文)
簡体字とは、昔から使われていた漢字を簡略化した漢字。
日本の漢字 | 簡体字 |
個 | 个 |
義 | 义 |
楽 | 乐 |
広 | 广 |
東 | 东 |
為 | 为 |
見 | 见 |
漢 | 汉 |
中国語簡体字は中国大陸で使われている。
(台湾・香港・マカオは除く)
ポケモン画像の参考URL
中国にもポケモンwikiみたいなサイトがある。
中国語のポケモン名
フシギダネ 妙蛙种子 miào wā zhǒng zi
种子=種
中国語は、基本的に単語の漢字数は2,4文字を好む。
漢字1文字は嫌。
例えばタネは「种」で一文字になってしまう。
なので「子」を付けて漢字2文字にしているだけ。
「子」そのものに意味は無い。
ニドクイン 尼多后 ní duō hòu
后=queen
簡体字だと「後」も「后」と書く。
紛らわしい。
プリン 胖丁 pàng dīng
胖=デブ、太った
ナゾノクサ 走路草 zǒu lù cǎo
走路=「道を歩く」の離合詞
走路草=道を歩く草
=ナゾノクサ
「走」という漢字を使っているけど、中国語では「走る」意味は無いので注意。
「走る」を中国語で表すなら「跑(pǎo)」
ヤドン 呆呆兽 dāi dāi shòu
呆=にぶい、愚か
ヤドラン 呆壳兽 dāi ké shòu
「壳」は「殻」の簡体字
レアコイル 三合一磁怪 sān hé yī cí guài
怪=モンスター
ビリリダマ 霹雳电球 pī lì diàn qiú
霹雳=ビリビリ
タマタマ 蛋蛋 dàn dàn
蛋=たまご
ヒトデマン 海星星 hǎi xīng xīng
星星=ほし
中国語は漢字2個を続けて書いて単語を表すものがある。
なお、中国語では同じ漢字が続いても「々」の漢字は使わない。
×:星々
○:星星
バリヤード 魔墙人偶 mó qiáng rén ǒu
墙=壁
人偶=人形
ルージュラ 迷唇姐 mí chún jiě
迷=熱中する、夢中になる
姐=姉
エレブー 电击兽 diàn jī shòu
「击」=「撃」の簡体字
略し過ぎて原形が無い簡体字もある。
カイロス 凯罗斯 kǎi luó sī
「罗」=「羅」の簡体字
チコリータ 菊草叶 jú cǎo yè
「叶」=「葉」の簡体字。
中国語簡体字の「叶」は「願いが叶う」意味は無い。
アリゲイツ 蓝鳄 lán è
蓝=blue
中国語で「青」は一般的に「蓝」を使う
「青」は、文学的な内容で使う。
イトマル 圆丝蛛 yuán sī zhū
「圆」=「円」の簡体字
「丝」は「糸状のモノ」という意味がある。
クロバット 叉字蝠 chā zì fú
叉子=フォーク
ピィ 皮宝宝 pí bǎo bǎo
宝宝=赤ちゃん
ウソッキー 树才怪 shù cái guài
「树才怪」がそのまま中国語の文になっている。
树=木
才=~してこそ初めて~する
怪=おかしい
树才怪=木であって初めておかしい
=木ではない
=ウソの木
=ウソッキー
ハネッコ 毽子草 jiàn zǐ cǎo
毽子=中国の羽根蹴りゲームで使われる羽根
バドミントンの羽根みたいなもの
ソーナンス 果然翁 guǒ rán wēng
果然=思った通り
翁 =ジェントルマン
デリバード 信使鸟 xìn shǐ niǎo
信(xìn)=手紙(てがみ)
なお、中国語の「手紙(shŏuzhǐ)」はトイレットペーパーの意味になる
マンタイン 巨翅飞鱼 jù chì fēi yú
翅=翼
オドシシ 惊角鹿 jīng jiǎo lù
「惊」は「驚」の簡体字
バルキー 无畏小子 wú wèi xiǎo zǐ
无畏=恐れを知らない
「无」は「無」の簡体字
ムチュール 迷唇娃 mí chún wá
娃=女の子
ホウオウ 凤王 fèng wáng
「凤」=「鳳」の簡体字
中国語のポケモン名続き