氷ジムリーダーが使ってくる謎のペンギンが強かった。
前回の続き
ジムリーダー戦
バトル前
私はビヨウ。
美蓉(Měiróng)=氷ジムリーダーの名前
日本語だと「ビヨウ」かな?
巴望(bāwàng)=ひたすら望む、切望する
ジムリーダーのビヨウが
しょうぶをしかけてきた!
ここまでは普通のポケモンバトル
雪絨蛾(Xuěróngé)=雪の綿毛の蛾(ガ)
達摩狒狒(Dámófèifèi)=だるまのヒヒ
※「ヒヒ」=猿みたいな動物名
HPが半分以下になると、炎タイプになる???
7世代の「メテノ」と似ているね。
ここまでは普通のポケモンバトル。
ここまではね!
かなり強い謎のペンギン
「!!!???www」
ってなった謎のポケモン
冰砌鵝(Bīngqìé)=氷を積み上げたペンギン
まず「ペンギン」は中国語で「企鵝(qǐ’é)」と言う。
「企(qǐ)」の音をキープしつつ、
「積み上げる」の意味を持つ「砌(qì)」へ置き換えている。
翻訳した人は凄いな~と思う
それよりも、デザインはアレで良いのか・・・?
解凍頭(Jiědòngtóu)=溶けた頭
要するに、ミミッキュの「ばけのがわ」
一回分のダメージは受けない。
・・・のだが、天候が「あられ」の時は別。
ターン終了時に「ばけのがわ」が復活するようなもの。
つまり・・・
・「あられ」の天候を別の天候に変える
・「ちょうはつ」で「あられ」をさせない
・「いえき」で特性を消す
・・・等の対策をしないとペンギン一匹で詰む。
(多分)
ラプラスさんとの戦い
とりあえず、ペンギンを「ほえる」で一時退場させた。
ジムリーダーのエースはラプラス。
拉普拉斯(Lāpǔlāsī)=ラプラス(初代)
ビヨウのキョダイマックス!
なんだか「ほろびのうた」をしてきそう
ペンギンとの決着
謎のペンギン相手に、私がどうしていいか分からなくて悩んでいる様子。
この心境を中国語で言い表すと
「不知所措(bù zhī suǒ cuò)」ですね。
何とか倒した・・・
何故か、相手は「あられ」が止んでも「あられ」をしてこなかった・・・
女主人公(あのペンギンは一体何だったんだ・・・)
バトル後
もし穴があったら入りたい……
いや、落ち込んでいくべきだわ。
比不上(bǐbushàng)
=敵わない、及ばない
レベル50以下のポケモンが捕まえられるようになった!
(ただし、なみのり先のエリアは除く)
ジム戦後はレストランへ!
レストランへホイホイ誘われる女主人公
この町には素晴らしいレストランがあるよ!
老饕伯鐵板燒(Lǎotāobó tiěbǎnshāo)
=グルメおじさんの鉄板焼き?
レストランに入って
いいね!
氷のジムバッジをゲットしたんだ!
女主人公(あのペンギンは一体何だったんだ・・・)
あ~
これは~
剣盾のイベント。
最初に伝説のポケモンと戦った森。
今の時点では、再度入れない模様。
温泉へ行って
ポケモン専用の温泉らしい
ハプは「剣」の英雄を持ちたい。
じゃあ、女主人公は「盾」ですね。
(私がプレイしているのはポケモン盾)
その28へ続く