語学の初期段階では単語はおろか文字自体の発音すらどう読むか分からなくて苦しむ。
なので、まずは自分でポーランド語→日本語50音表を作ってみた
ポーランド語で日本語50音を書き表すとこうなる
ポーランド語をローマ字通りに書かない音は赤字と黄色セルで示した。
ポーランド語はロシア語みたいにキリル文字(Кириллица←こんな文字)は使われない。
英語と同様のアルファベットばかりだね。
それに加えて、ポーランド語独特の文字もある。
- 上に「/」が付いた文字(例:ś)
- 下に「し」が付いた文字(例:ę)
大体はアルファベットなので英語に慣れている日本人にとってはなじみやすいね。
日本語をポーランド語読みで書くとこうなる
佐藤:satou
鈴木:sudzuki
高橋:takachasi
田中:tanaka
渡辺:watanabe
伊藤:itou
山本:jamamoto
中村:nakamura
小林:kobajasi
加藤:katou
井上:inouę
千葉:cziba
飛行機:chikouki
岐阜:gichu
兵士;cheisi
伊豆:idzu
パッと見た限りでは,ポーランド語はほとんどローマ字でいける。
注意する音をまとめると以下
- チ
- ハ行
- ヤ行
- ワ行
- ザ行
ポーランド語に完璧な発音を求めない!カタカナ読みで充分!
私は海外旅行目的でポーランド語を学んでいる。
別にポーランドに住むわけじゃないし,ポーランド語通訳者になるわけでもない。
だから発音が下手でもいいと思っている
というか発音を捨てないと語学なんてやってられない
そもそも慣れない外国語ネイティブ並みの発音でしゃべること自体無理がある。
ネイティブ並みの発音ができたからって良いことはあまりない。
むしろ下手な発音のほうが,相手はすぐ外国人とわかってくれるから、外国人なりの対応をしてくれるよ。
自分の発音が伝わらなければ紙にポーランド語を書けばいい。
店のメニューがあればそれを指させばいい。
ポーランド語はあくまでも旅行を楽しむ手段程度に学んでいる。
だからポーランド語読みはカタカナ読みで充分だと思っているよ