「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」
の作文をするために必要なイディッシュ語文法を整理してみた。
目次
「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」とは?
以下を読んで、どうぞ
文字と発音
以下を読んで、どうぞ(二回目)
文法の概要
結論
文法は英語やドイツ語に近い。
必要な個所だけ分類
赤字が,「心ぴょんぴょん」作文の為に必要となる項目
なお、動詞の時制に「進行形」や「過去形(単純過去)」は無い。
基本的な語順
英語やドイツ語と同じSVO型。
つまり
主語+動詞+目的語
の語順を好む。
ただし、強調する場合は語順が入れ替わる事もある。
動詞の位置
ドイツ語と同様、動詞は基本的に文の2番目に置かれる。
「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」の分解
意味上の区切りで分けると?
「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」は、大まかに3つの意味に分けれると思う。
1.「あぁ^~」 →感嘆詞
2.「(私の)心が」 →所有代名詞+名詞(主格)
3.「ぴょんぴょんするんじゃぁ^~」 →動詞(直接法・現在形・3人称・単数・繰り返し)
感嘆詞の部分に関して
作文で一番難しい箇所
感嘆詞の翻訳は外国人には難しいので、単純に音訳する。
一応、感嘆詞としての「オイ」というイディッシュ語があるらしいのだが・・
אָוי
oy (オイ)
ああ
אָויで画像検索すると、以下のようなイメージ。
「ああ、しまった!」みたいなニュアンスなので、「あぁ^~」には不適切だろう(多分)
動詞の部分に関して
3.の「ぴょんぴょんするんじゃぁ^~」は、ストレートではなくて遠回しの言い方と見ることもできる。
(動詞の話法で見ると「条件法」に相当)
だが、本記事では単純化するために「ぴょんぴょんするんじゃぁ^~」を
「ぴょんぴょんしている」
というストレートな意味に置き換えて考える。
(動詞の話法で見ると「直説法」)
必要なイディッシュ語文法の紹介
紹介する文法は3つだけ
以下の順番に文法を軽く紹介する
1.所有代名詞+名詞(主格)
2.動詞(直接法・現在形・3人称・単数)
3.SVO語順
所有代名詞+名詞(主格)
「私の~」の語順は以下3ケースがある
(もっとあるかも?)
ケース1:所有代名詞+名詞
ケース2:名詞+(所有代名詞+語尾)
ケース3:定冠詞+名詞+…+人称代名詞<与格>
※所有代名詞と人称代名詞は全く別物です!
上記だけでは何のことか分からないので、例文で示す。
ケース1の例文(所有代名詞+単数名詞)
ケース2の例文(名詞+(所有代名詞+語尾))
ケース3の例文(所有の与格)
動詞の部分は、とりあえず無視して♡
上記の「私の心臓」の部分は,以下のように置き換えれる。(ケース1のパターン)
なお、「所有の与格」は現代ドイツ語にもあるらしい。
動詞(直接法・現在形・3人称・単数)
イディッシュ語における動詞の構成は、英語やドイツ語と同様、以下になる。
語幹+語尾
動詞の基本形(=不定詞)は2パターンある
ケース1:語幹+ n
ケース2:語幹+ en
上記だと分かりにくいので、先ほど示した「鼓動する」の動詞で説明する。
「鼓動する」の場合、ケース1の「語幹+ n」になる。
※動詞によっては、ケース2の「語幹+ en」をとる場合もある
動詞の直接法・現在形・3人称・単数の作り方は、不定詞と同様に
語幹+語尾
イディッシュ語の場合、上記の語尾は ט (t) で終わることが多い。
不定詞が
klap + n (鼓動する)
の場合、直接法・現在形・3人称・単数は
klap + t (彼は鼓動する)
になる
参考URL
קלאַפּן wiktionary
SVO語順
先ほども述べたが、動詞は基本的に文(の意味上の区切り)の2番目に置かれる。
一番簡単な例として、「私は~する」の語順を紹介する。
もっと長い例文を紹介する。
とりあえず、動詞が2番目に来るんだな~
の認識でOK
「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」の翻訳方法
語順
品詞の並べ方は以下になる
文1
①番目:感嘆詞 (あぁ^~)
文1と文2の間をカンマ等(^~) で区切る
文2
①番目:所有代名詞+名詞 (私の心が)
②番目:動詞 (ぴょんぴょんするんじゃぁ^~)
イディッシュ語の場合、「動詞が2番目」が原則!
(ドイツ語やチェコ語も同様)
もし「あぁ^~」に相当する感嘆詞の後で、カンマ区切り等(^~) が無いと・・・
その次は動詞を置かないといけない!
よって、以下の語順になってしまう。
①番目:感嘆詞 (あぁ^~)
②番目:動詞 (ぴょんぴょんするんじゃぁ^~)
③番目:所有代名詞+名詞 (私の心が)
文型としてはVSOになってしまう。
(ウェールズ語と同じ)
イディッシュ語の場合、名詞に「てにをは」に相当する「格」があるので
語順が変になっても意味は変わらないと思うが・・・
イディッシュ語文法書の規範から外れるんで、とりあえずVSO語順は考慮しない。
品詞の中身
「私の心が」の部分は、先ほど示したケース1の「所有代名詞+名詞」を採用する。
「ぴょんぴょんするんじゃぁ^~」の部分は、
ぴょんぴょんしている
というストレートな意味に置き換えて考える。
(話法は「直説法」、時制は「現在形」)
次に「ぴょんぴょんする」の動詞の基本形(=不定詞)を調べる。
その不定詞の語尾を取り除く
語幹+語尾(e,en)
「私の心が」は三人称・単数なので、それに対応する語尾をくっつける
語幹+語尾(tが多い)
作文した結果
結論
「ぴょんぴょんする」を英語の「jump」と置き換えて作文した。
אַה^~מיין האַרץ שפּרינגט^~
ah^~mayn harts shpringt
あぁ^~私の心がジャンプします。
解説
英語の「(to) jump」は、イディッシュ語だと以下になる。
שפּרינגען
shpringen
動詞の活用 参考URL
wiktionary שפּרינגען
上記の動詞は、基本形(=不定詞)において語尾「en」を持つ
よって動詞を活用させるときは、語尾の「en」を取り除けばよい。
shpringen(語幹+語尾) → shpring(語幹のみ)
あとは、直説法・現在形・三人称・単数に相当する語尾「t」をくっつければ動詞の完成!
ね?簡単でしょ? (んなわけあるか)
【オマケ】ヘブライ文字の筆記体バージョン
ヘブライ文字には、英語みたいな筆記体がある。
筆記体については、また今度紹介しようか(紹介するとは言ってない)