社会人13年目になったし、懲役40年について語ってみる

4月と言えば、懲役40年の開始月ですね(白い目

今のワイは懲役13年目なんですが、それは・・・




懲役12年目時点でのワイが書いた記事

乗るしかない。賃上げのビックウェーブに

いくら頑張っても、結局は「世の中」に左右されるからムダだよって言う話

ワイの会社の場合、昇進よりもベースアップの方が給料アップ額が高いという不思議な現象が起きている。
(ベースアップが今後も続く場合)もう…昇進しなくていいよね?

本記事で言いたいことを3行でまとめると?


・働くことは、別に立派な事ではない

・世間体を捨てれば、お金次第で懲役期間を短縮できる

・セーフティネット、マジで大事


懲役40年とは?

サラリーマン生活の比喩

入社式に、ピッカピッカの新社会人が居るよね?

それを見たワイ「あっ、ふーん(察し」
(「おめでとう!懲役40年の始まりや!」みたいな事は言え)ないです

 

要するに、40年間働かないと(年金生活で)自由になれないよ!
っていう脅し文句

まぁ、今の新入社員は懲役40年ではなく懲役50年
下手したら終身刑だろうけど

懲役40年に関する他の人の記事

「懲役40年」で検索すると、働きたくない人のオーラが出まくってる。

 

懲役40年?

社会人は実質懲役40年!?社畜と囚人の比較をしてみた

新社会人は懲役40年ではなく出所の門出

懲役40年!? 社畜の刑に耐えられなかったか。。。

~懲役40年の労働刑~「働きたくない」を大事にしよう

あなたには懲役40年の実刑判決が待っています。

 

会社の社長さん「なんだこれは・・・たまげたなぁ・・・」

類似する記事

関連キーワードとして「こんな生活があと40年も続くの」があった

「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”を描いた漫画に共感集まる

比喩ではない方の「懲役40年」

女性7人に乱暴など、異例の「懲役40年」求刑…別の事件で有罪確定

 

会社で働くよりも、本物の刑務所で過ごす方がキツイらしい

新社会人は本当に「懲役40年」なのか? 刑務所に入ったことがある社会人に聞いてみた

なぜ懲役40年と言われるのか?

皆、働きたくないから

終わり!閉廷!…以上!皆解散!

 

ちなみに、本記事で使う「働く」
「自分の寿命」を「お金」に変換する作業とする(ガバガバ定義)

私にとっての「仕事」とは、寿命をお金に変換する作業である

家事とか趣味としての「働く」は、本記事では含まないので注意ゾ~

ワイは働きたくないので

一生働かかなくて済む為に必要な金額を計算した。
後悔はしていない。

一生働かかなくて済む金額を計算して、会社を辞めるタイミングを決める方法

今は「労働=善」だが・・・

歴史の視点から見ると、そうでもないらしい。

なぜこんなに労働は辛いのか?「社会不適合者」のための労働観の歴史

の記事を3行でまとめると


・今から500年以上前は「労働=悪」の価値観だった

・産業革命のせいで「労働=善」になっちゃった

・現在はマジメ働くのが正義、働かない人はダメ!という価値観


 

まぁ、今の社会は

「あれ、労働ってやっぱりダメじゃね?」

っていう事に気付いて、労働時間を減らす方向へシフトしている。
(実際に労働時間が減ったとは言ってない)




「労働=善」になっちゃっているので

今の日本人は学校とかテレビとかの情報を受けて
「労働=善」洗脳されている。

 

憲法にも、「国民は働かなければならない」って書いてある。

だけど、憲法にそんな事が書いてある国は少数派
日本以外だと韓国しかないらしい。

アメリカやヨーロッパの憲法に
「国民は働く義務がある(キリッ」

っていう記載は無いらしい。
(実際に自分で調べたわけじゃないから、正しいかどうかは知らんけど)

 

まー、とりあえず日本人は働いている人が立派

一方で、無職やニートはゴミクズのダメ人間と見られる
でも、働いていない老齢年金受給者はなぜか批判の対象外になる。

あと、老齢年金受給者と同じ年金受給者である、障害年金受給者や遺族年金受給者は社会のお荷物と見られてしまう

障害年金をもらっている人はズルい!という批判に対して障害者が回答してみた

 

この日本社会で世間から立派な人間として見られたければ働きましょうーねー
働かないと、クレカが作れないからね。しょうがないね。

懲役40年=立派な人と認められる為に苦労する期間

比喩としての「懲役40年」に戻るゾ~

 

今の日本は「労働=善」の価値観が染み込んでしまっている
※今から500年以上前は「労働=悪」です。念のため

 

とりあえず、働いとけば他の人から立派な人として扱われる。
そういうステータスを保つために、働かざるを得ない

働かなくても立派な人と見られるのは(現時点で)65歳以上の老齢年金受給者だけ
(障害者とか遺族になるのはNG)

 

入社式で会社に入った新入社員が働いているという立派なステータスを65歳まで維持するためには、40年以上働き続けなければいけない。

 

ここまで3行でまとめると


・働いている人は素晴らしい!

・働かなくても素晴らしい!と認められるのは65歳以上

・働いている状態をキープしなければならない期間は20代~60代


「労働=善」である自分を40年もキープするのは苦痛

懲役13年目のワイでも

働くのはめんどくせぇ~~~~~~~~~~

ってなる

 

ワイの場合、会社から徒歩で10分の所に住んで出社時の通勤時間を大幅にカット!満員電車とか嫌です!

やっぱり会社の近くに住んだ方が食費が浮くよ!っていう話

在宅勤務が可能なときは、在宅勤務するッ!

 

・・・みたいに、労働の苦痛を出来る限り減らす為の対策をアレコレやっている。

 

それでもやっぱり

働くのはめんどくせぇ~~~~~~~~~

ってなる。

 

だって、決まった時間に会社のPCにログインしないといけないんだもん・・・
その為、起きる時間をコントロールする必要があり・・・
そのために就寝時間を決めないといけないし・・・

あぁ^~仕事の為に自分の生活を制御するのは面倒くさいんじゃぁ^~~~~~~

 

・・・という生活を、これから40年も続ける新入社員は本当にご愁傷様・・・
としか言えない。

まっ、ワイの場合は最長でも残り10年で終わるけど(ゲス顔

ワイの貯金額と生活費から計算した結果、今リタイアしても問題ないことが分かった話

懲役40年を短くする方法

まずは「労働=善」の価値観を捨てよう(提案

世間や、他の人から、

「働いている自分は素晴らしい!」

と称賛される自分になるのは止めた方が良いゾ~

 

何度も言うけど、今から500年以上前は「労働=悪」
つまり、自分が働いていると他の人からバカにされる時代だったのよん

 

世間の価値観って、コロコロ変わるんだぴょん

コロコロ変わる世間の価値観に合わせて生きる必要は無いんだって、はっきりわかんだね

 

を知った上で、「あえて表面上では」世間の価値観に合わせるのが一番早いと思います。

会社を辞めた時に困る事

働いている事は別に偉い事でも何でもないんで、会社を辞めればいいよね?
でも、会社を辞めた時に困るのは何か?

結局は金だよ金!

 

金を一切使わずに、100%自給自足して生活する方法もあるけど・・・
結局は疲弊して、資本主義社会へ戻る兄貴が多いからね、しょうがないね。

Bライフ小屋暮らしブログ–まとめ

言い換えると、金があれば会社を辞めれる
金さえ工夫すれば、懲役40年の期間を短くできるゾ~

生きるためのお金を確保する方法

自分でビジネスを立てて大儲け!
投資で大もうけ!

みたいな再現性の無い事は無視すると、の2つしかない。


・自分の寿命を会社に捧げて、給料をもらう

・支出を減らす


シンプル・イズ・ベスト!

 

金をたくさん貯めて、支出を減らす生活をすれば、懲役40年の期間を短縮できる

・・・という当たり前の事に気付いていない大人が多いんじゃないかな?(適当

資本主義社会の裏を知ろう、な?

今の社会は、人に金を使わせる構造になっている

人生はキラキラ輝かなくても良い理由を「資本主義」の立場で説明してみた

経済を成長させるためには、人々に金を使わせて、資金を循環させることが必要だ!(キリッ

みたいな綺麗ごとフレーズを言う人が多い。

 

だけど、今の日本って人口が減っているから経済の成長なんて無理ゲー
人口が減っているのに、経済が成長するためには、必ずどこかでムリヤリ操作する必要がある。

つーか、経済を成長させ続けることが、国民の幸せにつながるのか?(哲学

 

その他にも言いたいことが114514個あるんだけど、ココで止めておこうか。

 

とりあえず、生きるのに最低限必要な事以外にもお金をバンバン使わせるのが今の社会。

 

「1000年前の人は宗教争いで戦争とかやってアホやな~」

と思った兄貴!

今から1000年後の未来の人から見たら
「1000年前の人って、住宅に35年ローンを組んで働く期間を自ら延ばすとか、アホやな~」
って思うだろうね。

 

今の資本主義社会は「絶対に善」ではない。
そこ、(人生の)テストに出るから、覚えとけよ~覚えとけよ~

懲役期間を短縮するためにワイがやっている事

結論


・お金をたくさん貯めた

・支出を減らす努力をした


 

ちなみに、今のワイはいつ会社を辞めても「最低限、死なない」状態
今は、早期リタイア後の予備金を稼ぐために会社に懲役している段階

お金をたくさん貯めた

ワイの場合、4000万円ある
(正確には3900万台)

 

個人ポートフォリオは、貯金100%(笑)
(投資なんてやって)ないです

私が投資をやらない理由を、様々なリスクの視点で説明してみた

町を歩くと「マイホーム3780万円!」みたいな広告があるけど、今のワイなら一括で買えますね。
ま、買わないけど。

今から1000年後の未来の人「その金で早期リタイアできるやん!」

 

今後も特に大きな浪費は発生せず
かつ、障害年金を月8万円もらえる状態が一生続き、
かつ、物価上昇率1~2%をキープする場合、
今会社を辞めても死なない事が、自分の計算(概算)から分かっている。

聴覚障害者になって良かった事を本音でツラツラと書いてみた

(65~70歳以降にもらう厚生年金はアテにして)ないです

 

本気で会社を辞めようと考えた場合、もっと正確な計算が必要になるだろけど…

将来の物価上昇率とか、年金制度がどうなるか分からないので
今は、追加で働いて予備のお金を貯めている段階。

 

懲役13年目だけど、とりあえずあと10年は会社に懲役しておくゾ~
45歳で会社を辞めると割増の退職金がもらえるからね、しょうがないね。

 

・・・と言うのがワイの人生設計(笑

支出を減らす努力をした

ワイは入社の時からお金を使わないタイプだったので、支出は世間一般と比べてかなり低め。

それでも食費が月7万円と高かったので、4万円以下まで減らした(月3万円台)

早期リタイアに向けて、一人当たりの食費を月7万→4万へ減らした話

 

食費を月3万減らすだけでも、長いリタイア生活から見て必要となる金を大幅に減らせるからバカにできないゾ~

日本のセーフティネットも知ろう(提案

懲役が終わった後、つまり早期リタイア時は所得がゼロになる。
(会社を辞めた直後1年目の税金がキッツイ)

すると、低所得者向けに物価上昇分の補助金がもらえる。
(自治体による)

 

病院?(よほどのことが無い限り行か)ないです

 

老後に、どーしても介護が必要になった時は、介護保険が使えるゾ~
(無料になるとは言ってない)

 

障害年金とは別に、上乗せされる年金もある
(障害年金生活者支援給付金、月6000円くらい)

 

あと、心身障害者福祉手当もある
(東京都の場合、月15000円)

 

ワイは障害者なので、低所得者層向け住宅の抽選時に優先で選ばれる(と思う)

 

それでも金が尽きたら支出を減らす
ネット契約を止めるとか、食費を減らす等…

 

それでも「無理っす!」ってなった時は、働かずに生活保護を受ける。

貯金が4000万円あれば、障害年金無しで一切働かなくても60歳以上まで生きれる事が計算から分かっている。

60代の時点で高齢者なので、「障害者+高齢者」に該当する。(将来は70歳に引き上げられるだろうけど)
その状態なら、生活保護も認められやすいんじゃないかな(適当

 

・・・というセーフティネットがある事を知っているので、あと10年だけ懲役すれば余裕っしょwww
って楽観的に考えている。

今は、予備金をいくら稼ぐか?の段階

今のワイに、生きるのに最低限必要な金はある。
(セーフティネットを使うのが前提だけど)

 

あとは予備金をいくらか稼いで、懲役から逃れた後の娯楽に使っちゃおう~
って言う感じ。

会社のスケジュールに縛られずに、閑散期に旅行とかに行きたいからね、しょうがないね。

 

まっ、懲役中も旅行に行ったけど

北海道:

【駅メモ】絶対に参考にならない、廃駅の夕張駅を自転車で直接取る方法

沖縄:

【駅メモ】絶対に参考にならない、自転車でマスターオブ沖縄を達成する方法

 

今はホテル代が高いから、下宿代を節約するためにテントを買う事を検討中・・

ゆるキャン△はいいぞ!

懲役40年についてのまとめ

新入社員に知って欲しい事

入社式時に、社長から聞かされる
「仕事を楽しもう~、アナタが職場を変える~、夢を叶える~」

 

みたいな綺麗ごとフレーズよりも、以下3行の方が114514倍 有用だと思うんですけど(名推理


・働くことは、別に立派な事ではない

・世間体を捨てれば、お金次第で懲役期間を短縮できる

・セーフティネット、マジで大事


懲役はいやーきついっす(素)

新入社員は、今までの学生生活の中で


・若い人の未来はすばらしい

・アナタは、働いて日本社会に貢献する価値がある人だ

・働くことは立派だ

・経済自立して、子供を産んで家庭を養う義務がある


みたいな事を何度も吹き込まれてきたと思う。
教科書とか先生、テレビとか新聞、Youtubeやブログで。

 

だけど、ワイみたいな(少数派の変人)ブログはそんな綺麗ごとなんて一切書かない。

 

まずは

あぁ^~働きたくないんじゃぁ^~~~~

という本当の気持ちを、自分で認めてあげよう(提案

 

細かい事はの記事が参考になる

~懲役40年の労働刑~「働きたくない」を大事にしよう

 

自分が働いている会社は、別に自分にとって大切な場所じゃねーから!

いやー、会社での懲役はいやーきついっす(2回目)

懲役13年目のワイが言うんだから、間違いない!

 

働きたくない気持ちに偽りではありません。
これだけははっきりと真実を伝えたかった

 

懲役を逃れる方法はいくらでもある

まっ、現実的にはの2つだろうけど。


・お金をたくさん貯める

・支出を減らす


(ビジネスとか投資で大もうけとか)無理です

 

資本主義社会の「真の姿」を理解すれば、お金をバンバン使うのがバカバカしくなるよーん。
「お金を使う」じゃなくて「お金を使わされている」のが、今の日本人だからね、しょうがないね。

 

「懲役を逃れたい!」
と本気で考える場合、世間一般の「普通」から逃れて変人になる必要がある。
どの時代も、変人の考え方は歓迎されないものさ・・・(ワイです)

 

とりあえず、図書館へ行ってたくさんの本を読もう(提案
本をたくさん読めば、変人になれる(と思う)

 

ワイは、今まで図書館で千冊以上の本を無料で読みまくった。
本を読めば読むほど、変人になってきているなぁ~、と実感している。

 

ちなみに、図書館に無い本があってもリクエスト申請「無料」で取り寄せてくれるゾ~

語学書は図書館の本で十分な理由 ~リクエスト申請を活用しよう~

懲役を逃れたければ、ネットサーフィンよりも色々な本を読め!
本のジャンルは経済とか政治に限定せず、なーんでもいいから自分で面白そうだと思う本を借りて読んで♡

すると懲役を逃れる方法が、おのずからと理解できるであろう・・・
(正解が見つかるとは言ってない)

何の本を呼んだらよいか分からない兄貴へ

(↓はアフィリエイトでは)ないです

自作の小屋で暮らそう: Bライフの愉しみ

の本に、懲役を逃れる具体的な方法が書いてあるゾ~
(それをやれば「正解!」では)ないです

 

それでは、よき懲役40年ライフをノシ