中国の英語授業時に5つの言語でテスト回答した学生がいるらしい

多くの日本人は、「多言語ペラペラ」と言えばヨーロッパ人を思い浮かべるだろう。

実は、多言語に堪能な中国人もいるんだぞ!




5つの言語で回答した中国人って??

英語のテスト回答

学生5种语言答翻译题 网友乐翻直呼“神作”

 

上の画像を日本語で書くと以下になる


it’s worthwhile to do/doing

↑は、「ある事をするのに値する」という文法です。

以下中国語を参考に、文を完成させなさい。
(1) 这本书值得一读。(5つの方法で訳しなさい)

① This book is worth reading.
② この本は読むに値する
③ Il convient de lire ce livere.
④ 이 책은 읽을만하다
⑤ 這本書值得讀


うん、すごいね。

中国の記者はこう述べている

如果问你“这本书值得一读”
用五种方式翻译出来,你会怎么翻译?

もし、あなたが「この本は読むに値する」を
5つの方法で翻訳するならば

 

相信肯定会有不少人选择跟记者一样,
用不同语法翻译出与这句话相近的五种句式来。

きっと多くの人は記者と同様に、
異なる文法でこの中国語に近い5種類の方法で翻訳するだろう。

 

然而,最近网络上的一位大神级“学霸”却没有这样做,

しかし最近、ネットに存在するある学問の化け物「学霸」は
あえてそのような事をしない。

 

该学生用英、日、法、韩四国语言,
以及繁体字,将这句话重新翻译了一遍。

この学生は英・日・仏・韓の4つの言語、
および繁体字でその文を改めて翻訳した。

 

“现在的学生都很高端!”

「今の学生はすげぇレベルが高い!」

 

一位名为“江苏省南通中学Alumni”的网友在微博上发帖称。

「江蘇省(上海の隣)南通中学」に在学している
Alumniという名の人が微博(中国のネット)から投稿した。

 

该微博一出,便立刻迎来网友们的一片转载和评论,

この投稿が微博に出るとすぐに、
たちまちネット住民によって拡散・コメントされた。

 

更有不少网友直接呼其为
“神一般地存在!”

多くのネット住民はそれを
「まさに神ッ・・・!」と呼んだ。

 

记者通过查询翻译器发现,
该君“神作”的正确率也是出奇的高,

記者が翻訳機で調べたところ、
この人の「神作」は、信じられないほど翻訳精度が高かった。

 

从卷面上看几乎没有什么错误。

回答用紙から見ても、間違いはほとんど見られなかった。

 

更为搞笑的是,
从卷面最后一句涂改的痕迹可见,

更に面白い事に、
解答用紙の最後の1文だけ訂正した跡がある。

 

此君本想用粤语翻译这句话,

この人は、広東語で翻訳したかったのだろう。

 

可能中途由于不太熟练,
才最终放弃了这一做法。

おそらく、語学力が中途半端だったので
翻訳を放棄したのだろう。

 

不少网友的评论也是十分的逗趣。

多くのネット住民からのコメントも面白い。

 

在看了“学霸”的“神作”
网友“房树人”不由得感慨道:
“突然觉得自己是文盲!”。

学問の化け物「学霸」の「神作」を見て
自閉症であるネット住民は思わず
「自分は一瞬、文盲になったのかと思った!」
と感じたらしい。




翻訳された五言語の概要

語学マニアの反応

↑の画像を見た語学マニアがやることはただ1つ。

解読をするッ・・・!

それが至福の時間である。

各言語の説明

特にヨーロッパ言語の部分はドイツ語と勘違いされそう・・・
なので事前に説明しておく。

(1)这本书值得一读
↑简体中文 [Jiǎntǐ Zhōngwén]
↑中国語(簡体字)

① This book is worth reading.
↑英语 [Yīngyǔ]
↑英語

② この本は読むに値する
↑日语 [Rìyǔ]
↑日本語

③ Il convient de lire ce livere.
↑法语 [Fǎyǔ]
↑フランス語

④ 이 책은 읽을만하다
↑韩语 [Hányǔ]
↑韓国語

⑤ 這本書值得讀
↑繁体中文 [Fántǐ Zhōngwén]
↑中国語(繁体字)

注意点

2つあるヨ~

「中国語(簡体字)」と「中国語(繁体字)」の違い

↑画像の(1)と⑤の言語はどちらも中国語。
中国語で使う漢字が違うだけ。

 

(1)が簡体字と呼ぶ漢字を使っている。

⑤が繁体字と呼ぶ漢字を使っている。

 

簡体字繁体字の違いを知りたい兄貴はggって、どうぞ。

「フランス語」の中国語表記は「法」

「フランス語」は「仏」ではないぞ!

↑画像の③の右端に(法)と書いてある。
これは「法律」ではなく「フランス」の意味。

法兰西(Fǎlánxī)の頭文字「法(Fǎ)」を取っただけ。

五言語の解読

中国語(簡体字+繁体字)

「こころぴょんぴょん」の中国語訳(簡体)を分析してみた


这本书值得一读
Zhè běn shū zhídé yì dú
ヂェァベン シュ ヂー デイ イー ドゥ

這本書值得讀
Zhè běn shū zhídé dú
ヂェァベン シュ ヂー デイ ドゥ


「值得(zhídé)」が「~に値する」

「~に値する」の対象となる表現を「值得(zhídé)」の後に置く。

 

ここでは「一读(yì dú)」or「讀(dú)」(=読む)が
「値すること」になっていますね。

 

ちなみに「一读(yì dú)」と「讀(dú)」のどちらでも意味はあまり変わらない。

「一读(yì dú)」の方は「ちょっとだけ読んでみる」と言うニュアンスがある。

英語

「こころぴょんぴょん」の古英語を分析してみた


【※注意※】
↑は400年~1100年頃に使われていた英語。
念のため


This book is worth reading.
ジズ ブック イズ ワース ゥリーディング


この記事を読むような兄貴は、絶対に英語が得意なハズ
なので説明は省略する。

英文法を知りたい兄貴はggって、どうぞ。

日本語

「こころぴょんぴょん」の日本語を分析してみた


この本は読むに値する
コノ ホン ハ ヨム ニ アタイ スル


この記事を読むような兄貴は、絶対に日本語が得意なハズ
なので説明は(ry

フランス語

「こころぴょんぴょん」のフランス語訳を分析してみた


Il convient de lire ce livere.
イル コンヴィヤン ドゥ リル ス リーヴル


おふらんす語発音の説明は複雑なんで・・・
以下を読んで、どうぞ。

ポケモンで学ぶフランス語の発音その2(母音「e」だけ)

「convient」は動詞「convenir(適する)」の直説法・単純現在・三人称・単数
後に「de」をくっつけて使う。

その「de」の後に来た「lire ce livere(この本を読む)」が「適する」

 

「この本を読むのは(人に)適する」

つまり

「この本は読むのに値する」

と解釈できる。

 

ちなみに「livere(本)」は古いフランス語の単語。
現代フランス語なら「livre(本)」の方が適切だとgoogle先生は言っています。

韓国語

「こころぴょんぴょん」の韓国語訳を分析してみた


이 책은 읽을만하다
イ チェクン イルグルマナダ


ハングル文字の発音を説明すると長くなるんで・・・
以下を読んで、どうぞ。

たったの1時間でOK!ハングル文字の読み方を理解しよう

韓国語を日本語の単語に置き換えて並べると、

「これ」「本」「は」「読む」「~に値」「する」

なんか日本語をそのまま切ったように見えるが・・・
これが韓国語の考え方なんですよ!

 

この文で一番難しいのが「~に値する」の部分

まず、「~に値する」を韓国語で書くと以下になる。

할 만하다
ハル マナダ

韓国語を知らない人は、そのまま使ってしまいそうだが・・・

 

韓国語の知識がある人は、最初の


ハル

の部分を他の動詞に置き換える。

 

ここで使われている「読む」と言う動詞が

읽다
イクッタ

 

韓国語で以下単語をくっつけてみる。
읽다 + 할
イクッタ + ハル

上の画像からお分かりだと思うが・・・

韓国語は、「文字そのモノが変わる言語」です!

 

英語や中国語の場合、文字そのモノは変わらない。
ただ、文字を並べればいい。

だけど、韓国語は文字に含まれるパーツをアレコレいじりまくる言語だぞ!

他の言語訳は無いの?

普通の人ならこれでお腹一杯だが・・

一般人なら、この時点でもうおなか一杯。

だけど語学マニアはそれだけでは満足しない。
更にこう言う。

「他の言語訳は無いの?」

私も語学マニアなんで、他の言語にも翻訳してみた。

アラビア語

「こころぴょんぴょん」のアラビア語訳を分析してみた


هذا الكتاب يستحق القراءة
ハーザー ルキターブ ヤスタヒック ルカラア
(※右から左へ読む)


単語をアラビア語と同じ順番に並べると以下になる

「読むこと」「値する」「その本は」「この」

 

「その本は」は男性名詞なので「値する」という動詞も男性の形になる。

يَسْتَحِقُّ‎
ヤスタヒック(yastahiqqu)

この動詞の形をアラビア語文法で言うと

能動態・直説法・未完了体・現在形・三人称・単数・男性形

という恐ろしく長い説明になる。

Wiktionary استحق

 

他にもアラビア語文法を説明する要素がたくさんあるのだけど・・・

ここまで説明すれば、本記事を読んでいる兄貴は

 

「このアラビア語は機械翻訳ではなく、理解して書いているんだ!」

 

と信じてくれるハズ・・・(多分)

ロシア語

「あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」のロシア語訳を分析してみた


эту книгу стоит прочитать
エートゥ クニーグゥ ストーイト プラチターチ


このロシア語は無主語文。
「私は暑いです」と同じタイプの文になっている。

 

стоит(~に値する)は対格を取る動詞
なので、「книгу(本を)」は「книга(本)」の単数・対格になる。

 

「本を」は単数・対格なので、主語ではない!
主語は、特定されていない「ある人」と考える。

 

こういう風に考えるのがロシア語文法です。

ポーランド語

「こころぴょんぴょん」のポーランド語訳を分析してみた


Ta książka jest warta przeczytania
タ クションシュカ イェスト ヴァルタ プシェチタニヤ


ポーランド語はロシア語に近い言語。
なので、ロシア語と同じ風に訳する・・・のではない。

 

上記ポーランド語訳の場合、「A is B」の文型になっている。
つまり「この本は~です」と解釈できる。

 

「~です」の部分「warta przeczytania」に注目してみる。

 

「warta(値する)」は、形容詞「wart」の女性・単数

 

「przeczytania(読むこと)」はね~
まず完了体動詞「przeczytać(読んでしまう)」の動名詞が「przeczytanie(読むこと)」
英語で言うなら「reading」ですね。

その「przeczytanie(読むこと)」の女性・単数が「przeczytania」になります。

 

「warta(値する)」が「przeczytania(読むこと)」を詳しく説明しています。

 

更に言うと、主語である「książka(本が)」が女性名詞
そのため、他の単語が全部女性の形になるぞ!

 

一般人は多分、↑の説明が意味不明だろうな。

それ以外の言語は無いの?

他の言語も知りたい変わり者な兄貴は以下を読んで、どうぞ。
70言語くらいあるヨ (←本当)

色々な言語で翻訳された「こころぴょんぴょん」を解読してみた

まとめ

多言語を学ぶと、複数の言語訳が読めてしまうのだ!

読める‼ 読めるぞぉ‼

それが我が人生における最大の喜びである。

 

最後に、以下を紹介して本記事の終わりとする。

剧终 / End / おわり / Fin / 끝 / 劇終